盛岡2日目、お昼ごはんのあと。

八幡宮ぐらい行ってみる?
とのことで。まあせっかくだから、

ぞそうだね!動画も撮りたいー!
と行ってみることに。って撮るだけ撮ってなかなか編集しないマンなのですが。。。まあそれはさておき。
バスで通りがかる「前九年」という名前の町
まず、ラーメン屋さんの「らあめんサンド」に行く途中にあったのが「前九年何丁目」というバス停。

え!あの「前九年の役」のやつ?

くりかわwikiで調べてみると、前九年の役で討たれた奥州安倍氏の終焉の地「厨川柵」というのがこの近くにあったらしい、というのが由来だそうな。
前九年・後三年の役は歴史では習うし、平泉に行ったときに奥州藤原氏をいろいろ調べたりもしたけどほんと地続きなんだなぁと当たり前なのになんか感動がある。
盛岡八幡宮に来てみた!
そんなこんなで。
またもやGoogleMapの道案内に翻弄されつつも、盛岡八幡宮に到着!それにしても良いお天気!

自認としては無宗教だけど、こうしてその土地に住んでいた人たちが何かを大事にしてその気持ちを形にする(視覚化する)ものを体感するのが好き。
お寺も好きだけど、わりと神社が好きかも。

八幡宮、広い。そして人があまり居なくて静か。

「水みくじ」をやってみたよ
お参りをしたあと、映像を撮りたいと、普段はあまりやらないけど「水みくじ」というのをやってみた。

「映え」をガッツリ意識されたセッティング。引いてきたおみくじをこの水の器で濡らすと、おみくじの結果が浮き出てくる仕組み。乾くとまた消えちゃうらしいです。ピンクと水色の2枚があって、

どっちにする?どっちでもいいよ
と夫。こういう時に水色を手に取ってしまう、やや思想強めのチョイスで。まずは夫のピンクから。

サクッと大吉!


お…さすが夫、安定の大吉。
これはあえて水色を選んだ私の方が運勢悪いパターンか…?
私は、くじ運はあまり良くないので(あまり気にしてはいないけど)おそるおそる水につけてみると…

おや、大吉!

ってなんか似た文章だなと思ってたら、同じ一番のくじ結果でした。

仕事運の「良い評判」というのは嬉しいな!
「目出鯛」おみくじも。

今回は積極的に「映え」に乗っかる方向で、こちらの「目出鯛おみくじ」にも挑戦。

枠内にある、可愛い鯛の形をしたおみくじをマグネット式で釣り上げるスタイル。


中身は普通のおみくじ。夫のは「末吉」で(赤い方)、欲かいて金のを狙い撃ちした私のは「吉」でした。

「吉」のおみくじを詳しくみると、

「旅行…さわりなし」とのことでオッケー!
「商売…吉大利なし」っていうのは、悪くないけど利益は少ないってことかな。

ま、いつも大体そんな感じ。
「盛岡バスセンター」でちょっと休憩
すごく喉が渇いてたのと、地味にけっこう足が痛くなってきたので喫茶店にでも入りたかったのだけど、、、

帰りのバスは「バスセンター」から乗るみたいだね

お!
そういえば行きに「バスセンター」を通りがかったときカフェみたいになってたな、と。

ということで、休憩がてらバスセンターのカフェに行ってみることに。
バーガー屋さんがあったり、ゆったりとしたカフェ空間。写真撮ったときは帰り際で人がほぼいなかったけど、入った時はけっこう人で賑わってました。


2Fはクラフトビールとかも飲めたりするみたいで、平日は17:00〜・週末は15:00〜やってるみたい。

ということで、レモンスカッシュと抹茶フローズンを注文してひと休み。


お、これ美味しいね!

ほんとだ!めっちゃ美味しい!
すごく喉渇いてたのもあるけど、レモンスカッシュと抹茶フローズンもめっちゃ上質で美味でした!

ふひー生き返った!
ふと近くに「岩手銀行」!
バスターミナルを出て、ホテルまで行くバス停の方に歩いていったらインスタで盛岡を検索してたときによく見かける建物が!

東京駅の建築家と同じ人が建てたらしい「岩手銀行」がすぐ近くで見える距離だったので行ってみることに。
(バスセンターの休憩でわりと元気回復!)
大ホールと小ホールだけ無料で見学ができて、有料見学コースというのも。
まあサクッと大ホールだけ見て、われわれは満足して次へ。
じゃじゃ麺で有名な白竜(パイロン)も!
すぐ近くに、盛岡城址があって。
そういえば前回(2020年だったので4年前!)来たときもこのへん来たね〜ということで。
じゃじゃ麺で有名な白竜(パイロン)もこのへんじゃない?と探す。

すごい連なる鳥居。
櫻山神社というのがその正面にあったので、そこへの参道ということなのかな。
あったあった!「味の店 白竜」

↓前回行ったときに食べた「じゃじゃ麺」と、チーたん。(鶏湯)


実は前回、盛岡へ行ったときに「とんちきくま」さんのレビューを見て行ってみたくなったお店!
-
-
とんちきくまさんの「じゃじゃ麺」レビュー
tonchikikuma.com
美味しかったし、私も張り切って「チーたんお願いします!」と言…おうと思って・・・結局、もじもじしながら頼んだ記憶が。(笑)
ちなみにちょうど4年前。そのときは気づかなかったのだけど、今回の盛岡では、可愛いカフェとかおしゃれなお店が増えたなーという印象でした。

他にも歩きながらで撮りそびれたけど、
かわいいカフェとかおしゃれなお店がけっこうあった。
おまけ:近くのマルシェで…
あと、おまけですが。
この近くのマルシェ?みたいなおしゃれスーパーをちょっとのぞいてみたら・・・

え!!!安ッ!!!!

あん肝は入ってないけど、お鍋用のあんこうが450円!!!!!
あんこうお鍋セットが、1000円台で売ってるとめっちゃお得!と喜んでいたのに。
盛岡、、、おそるべし!!!

そして夜は、焼肉屋さん!
ステーキがものすごかったーーー!!!