NEW ENTRY[新着順]
[クラファン親孝行旅]楽しすぎた、御殿場プレミアムアウトレット・富士山・温泉・ホテルCLAD!😍🗻✨
きっかけはクラウドファンディング! 約1年前、私自身もクラファンのお手伝いをしていた頃。偶然にも、会社員時代の同期から、クラファンプロジェクトをやってると連絡があって、申し込んでみたのがこちらでした! 最近は、実家にもなかなか帰省できてなかったのもあり、富士山が大好きすぎる母を誘って(有効期限が3末で切れるようだったので)1月、行って来ました! ・・・と、行ってみたら、思ってた以上に100倍楽しかったので、熱量高めにレポートです! 名古屋からと東京から。直行バスで御殿場で合流。 母は名古屋から。私は東京か ...
しんどい&億劫な日は、oisixの「冷凍パッと麺」ランチが救世主な話🍜
オイシックスの定期便を隔週で頼み始めてから1年近くになりますが、わが家でのいちばん救世主はこのシリーズじゃないかと思ってます。 「パッとOisix」シリーズの冷凍麺類! 一人前500円ぐらいなんで、まあまあな金額というか安いわけではないのですが…。でもこれひとつで「冷凍庫にアレがある!」の心強さがめちゃあるので、忙しくてパツパツなときとかダウナーな時期とかめちゃ救いになるんです…。 作り方がめっちゃ楽! 冷凍のまま作れて、5分くらいで出来ちゃう!! 衝撃的すぎて同じことを二度言いました…😭 ...
甘酒・塩麹の菌活ライフを再開したら素敵すぎて最&高!な話🤩✨
最近、便利な下味冷凍にスッカリはまったのですがそれをきっかけに、 と、塩麹パワーの万能さ・素敵さに気付いて、さらにインスタをいろいろ見て知ったのです。 調味料たっぷり使っちゃいがちな私は、塩麹も買ってもすぐ使い切っちゃうので、家で作れた方が楽なのでは?と思い立ちました! 菌活、ふたたび始めました! 消毒してるときは、なんとなく、ちょっとだけ世の不条理を見る気持ちになりますが…笑。 瓶の消毒もお手軽にスプレーでシュ! 熱湯消毒はめんどくさくて無理なので。 食洗機で洗ったやつを食用アルコールで自然乾燥という楽 ...
黒歴史食材だったバスマティライスで、バターチキンカレーを作ったらめちゃ美味しかった話。
恵比寿にある絶品カレー屋さん「RUBY MURRAY」ですっかりハマったバスマティライス。ライスとカレーと混ぜるとなんて美味しいんだ! バスマティライスに挑戦! 実はすでに家にあった黒歴史在庫… バスマティライス自体は、冒頭のお店を知る前にポチッと衝動買いしてみたことがあったのですよね。以前この記事を見て。 ただ、、さっそく届いたライスで記事にあった炒飯を作ってみたものの、、、 あまりピンとこなくて。。🥲 ていうか、まあ、そもそもの敗因はレシピの分量を雑に作る大雑把さのせいなんですけどね。 ...
[ビッグママお直し]ニットの穴あきを、"編み直し"(外部業者ver.)でお願いしてみた【申込編】
すっかり秋…を飛ばして、下手したら冬到来!みたいな今日このごろですが。10月でわりと仕事的にも余裕があるので、ずっとほったらかしだったメンテナンスをいろいろ取り組んでます。。 まず秋冬服として、シャツを「染め直しサービス」に申し込んでみることに。 そして記事のなかでも書いたけど、ニットの毛玉を取ってたら穴が空いてるのに気づいたので、これをビッグママに持っていくことにしました。 ビッグママ、ニットの穴縫い"編み直し"をする場合は、まず外部業者に見積。 ↑この記事で買ったカシミアニット。2年に渡って着倒してい ...
[比較: ソメラボ / ビッグママ]シャツの染め直しサービスやってみた!ちょっと遅めの秋冬支度メンテナンス🍁【申込編】
だいぶ肌寒くなってきたので、外出着の秋冬支度。 まあ在宅ライフで、そもそもの「外出」自体がめっきり少なくなってるんですが。。さすがに半袖が寒くなってきたし遅ればせながら秋冬服を見直し。 まずは毛玉取り。先日、ビックカメラで失効になるポイントが2000ptちょいあったので欲しかった「毛玉取り器」を買って、まずはニットのお掃除から。 でも! ニットの前に… まあ、まだちょっと季節的にはニットには早いのでね。ニットの前にまずシャツがほしい・・。 シャツの手持ちを見直してみると・・・ 昔買ってクローゼットで眠って ...
07: 「8つ勉」で、ジェスドロ・Cafeスケッチ・フィルムスタディを学ぶぞ!
ここ最近、毎日ジェスドロを粛々とやってるのですが。 セミナー当日、少しでも線を引けるように事前に練習しとくぞ!と意気込んでいたのですが、、、、 アーカイブ視聴もできるから、合間で、出先からちょこちょこ視聴するか・・・。 1日目アーカイブ: ジェスドロとcafeスケッチ ということで出先でもジェスドロしようと思ったんだけど。 モルフォのスキャン持っていったのに… ジェスドロ自体はスマホのYouTube動画なので旅先でもできるけど、問題はモルフォの厚い本。一応、日数分のページをスキャンしてスマホにメモって持っ ...
06: ジェスドロの1ヶ月間毎日継続!ちょっとだけ成長感じれた話。
ジェスドロ、すなわちジェスチャードローイングを始めたのですが。 1ヶ月間毎日、1日も欠かさず達成!…は人生初かも!? 7月に入ってから始めたジェスドロ。 8月あたまにあるオンライン講座までの1ヶ月と思ってゆるく続けるつもりが、意外と毎日楽しくて、1ヶ月間フルで達成できました!嬉しい! 1ヶ月だけだけど、成長の実感! もともとジェスドロを始めてみたきっかけは、旅マンガのミニネームがなかなか進まなかったこと。 最初の頃のミニネーム 最近、練習で描き始めたミニネームはこんな感じ。 ただコマをはめただけで、なんの ...
ウェディング7周年記念にごちそうを作った話✨【ビーフストロガノフ & トリッパ】(恵比寿: あか牛精肉販売所)
8月は結婚式を挙げた記念日。 結婚記念日と言えば…入籍日? まあいずれにせよ、記念日というものはかこつけて美味しいものを食べる口実にするためにあるので、ま、正直どちらも採用!で万事解決ということで。 今年はおうちごはんを頑張ってみました!! あか牛精肉販売所(熊本あか牛) 恵比寿の駒沢通りと明治通りの交差点近くにあるめちゃおしゃれ佇まいなお肉屋さん。 前を通るたびに、高いお肉屋さんなんだろうなーと思っていたのですが。(インスタだけフォロー) 先日、どうしても焼き鳥か焼肉を食べたい日があって意を決して行って ...
もともとアニメですっごい大ファンになり、全話をハードディスクに録画してたけど、いつでもどこでも見られるからとアマプラ作品を「購入」したほど! そこから当然ながら原作にもハマって、順調にどっぷりさらに心酔を深めておりまして…🥹😍✨ そんな「映像研には手を出すな!」最新巻7巻が先日発売になり、数日前からkindle配信予約して、配信日の朝いちばんに読み始めたわけですが・・・ 映像研には手を出すな!(7) (ビッグコミックス) created by Rin ...
04: デジタル美塾、3年前の復習のため、テキスト買った話。
クラウドファンディング(未達成だけど)を経て、旅マンガを描こうと思うにあたり、少しでも読みやすくなるようにとあれこれ始めているわけですが・・・。 じゃーん、買っちゃいました「デジタル美塾」のテキスト! 実は、3年前… なぜテキストだけ購入したか・・・というと、実は、デジタル美塾の3日間コースをその昔、私、受講してたのです。(めちゃタメになる授業だった!) でもかんじんの「背景」を描く技術として、パース定規を使いこなすのは、そのあと練習してなかったから習得できず・・・。ということで教本だけ買って(授業のとき ...
03: #ジェスドロ(ジェスチャードローイング)の自主練を始めてみました…の話。
「ジェスドロ」すなわち、ジェスチャードローイング。 クロッキーは線で形をとらえる描画練習。たぶん。 それに対してジェスチャードローイングは、線で「動き(感情)」をとらえる描画練習ってことなのかなと理解しているんですけど。 まあそんなに大きな違いはないのかな。 街中スケッチとか、映画とかならストーリーボードとか。サラサラって描くやつに憧れてます・・・。 「ジェスドロ」自主練習、始めてみました。 旅マンガを描こう!とネームを始めたもののスピードが遅くて全然気持ちよく描けない。。ストレスフル!画力とスピードが圧 ...
02: 先日行った「丸亀」の旅のミニネームに挑戦してみてる話。
この投稿をInstagramで見る parfum@4コマ漫画(日常/旅行エッセイマンガ)(@parfum_manga)がシェアした投稿 いざ、ネームにしてみると2泊3日でもけっこう大変! 「熊本旅」のみにネームを作りはじめて、このペース(出来事ならべてるだけ)じゃ全然だめだなと思ったので。 記憶あたらしい「丸亀の旅」を、試しにザクザク、ミニネームを切ってみることにしたのですが、、・・・・これはこれで、2泊3日だけなのにめっちゃ大変! 逆に感情とか心境描写が少なかったり・・・。というかコミックエッセイとかマ ...
01:【感謝御礼✨】未達成だったけど、クラファンやってみた感想&旅コミックエッセイへの道【始動!!】
クラファンプロジェクトとために、自分を実験台にということでやってみた件。いきさつはこちらの記事に書いてありますが… プロジェクトの結果は、、、こんな感じでした! 自分のプロジェクトの結果👇 本命のプロジェクトの結果👇 (本命の方のプロジェクトも昨日無事終了しまして、こちらは150%目標も達成して最後数日で200万円にも到達!大成功という結果に!) 一方、実験にすぎなかった自分のプロジェクトですが… 実験プロジェクトの方は、「旅マンガをkindleにする」というやってみたかっ ...
00: 実験クラウドファンディングに挑戦: 国内旅の美味しかったものガイドブックなコミックエッセイkindle本を描きたい!
今、知り合いの個人プロジェクトのクラウドファンディングを手伝っているのですが……(今準備中) ・・・達成のためにリターンとかをどうしたらいいか、とか一緒に悩みすぎてたらよく分からなくなってきてしまい、、、 なぜだかこうなりました👇 実験クラウドファンディングやってみます! いちかばちか…をやるなら、自分を実験台に!ということで。 クラウドファンディングがどんな流れのシステムなのか、どんな機能と編集画面なのか、ビビり体質なので事前に把握しておきたいというか。あとぶっつけ本番で失敗するのも怖い ...