NEW ENTRY[新着順]

2023/8/14

【ピッツァ研究部002】秘密兵器・ピザストーン✨ (ナス&ミートソース)

前回はなんか市販のピザパンみたいになっちゃっていまいちだったので、、、、 今回は秘密兵器ピザストーンを投入! 第2回目のチャレンジは、ナスのミートソースピザ! 具をのせるところまでは、上々だったんだけど… タッパーで発酵させて、頑張って伸ばして。 そしてソースを塗って、具を乗せた!!……ところまでは良かったのですが。 この具を乗せたピザ生地を、いざ、オーブンに…と思ったところ、、、 具を乗せたピザ生地が、べったりまな板に貼り付いてしまってるーーーー!!! …涙目すぎる地獄絵図。 ピザを伸ばすときに一応、打 ...

ReadMore

2023/8/12

日本史世界史の「知らなかった!!」が最近面白い🤩(聖徳太子&モンゴル編)

学生時代から、歴史も社会もずっと苦手分野だったのですが。 最近は、旅や夫や食べ物の影響で、日本史・世界史がめちゃ面白くてマイブームです。今までの苦手意識の分、知らなかった知識(ちゃんと覚えてない)を新たにちゃんと知るのも楽しいし、小中学校ぐらいで習ったうろ覚えのいろんな点が線でつながっていくのがすごく楽しい!!(宝塚とかの作品の影響も大!) 今、6年前に買ったこれを読み直してるんですが、、、 「なぜ?」がわかる世界史 前近代(古代〜宗教改革) created by Rinker Amazon 楽 ...

ReadMore

2023/8/10

お家で美味しいラーメンを作りたい!🍜✨#おうちラーメン研究部

楽天の「桔梗屋」というお店で、ラーメン屋さんで使ってる麺を、麺だけで売っていて。美味しいしお手軽だしメール便で届くのでわりと常備してます。 この麺を使うようになってから、けっこうスープもあれこれ作って試してみたりお家で手づくりラーメンに挑戦する機会が増えて、、 そして今回から焼豚も下味冷凍でお家で美味しく作れないかと、研究を始めました! しばらくシンプルな醤油ラーメンで、焼豚を試行錯誤してみたいなと思って、せっかくだしブログに記録し始めようかなと。 ちなみ麺には、いつもは中太ちぢれ麺だったんですが、何回か ...

ReadMore

2023/8/10

お家で美味しいピザが焼きたい!🍕✨#おうちピッツァ研究部

例えば、生理の予測日とかはカレンダーに🍕マークをつけてるぐらい、計画的に体調不良予測で定期的にピザを導入してます。ただ… ということで、オーブンで焼くだけの冷凍ピザとかを試行錯誤して…たどりついたのが、今はこれ。 冷凍 カプート 冷凍ピザ生地 160gX15個 created by Rinker 楽天市場 もやは生地から作る手間暇かかるやつだし、体調不良レスキューには向かないんじゃない?いう本末転倒な事態にはうっすら気付きつつ、、、 と、謎のテンションスイッチに火がついてしまった ...

ReadMore

2023/8/9

「復活の呪文」を唱えながら"最近のいいこと3選"をつぶやく

コロナでリモートワークになってから、コミュ障にとっては意外と働きやすくなった今日この頃。 ・・・・。 ・・・って!!! いや…よく考えたら、会社員時代から月1ぐらいで定期的に潰れてダウンしてたから、結局、全然できてなかったですよね。。 まあむしろ、向いてないなりにあの頃は頑張ってたんだよね、と。イマジナリー過去のマイセルフに、ねぎらいを捧げたりつつ、、 フリーランス生活に感謝しながらも、、 イエローカード(黄信号)と復活の呪文 でも、、フリーランスになっても、、、 と、結局、定期的に沈没してます。 沈没し ...

ReadMore

2023/1/23

[クラファン親孝行旅]楽しすぎた、御殿場プレミアムアウトレット・富士山・温泉・ホテルCLAD!😍🗻✨

きっかけはクラウドファンディング! 約1年前、私自身もクラファンのお手伝いをしていた頃。偶然にも、会社員時代の同期から、クラファンプロジェクトをやってると連絡があって、申し込んでみたのがこちらでした! 最近は、実家にもなかなか帰省できてなかったのもあり、富士山が大好きすぎる母を誘って(有効期限が3末で切れるようだったので)1月、行って来ました! ・・・と、行ってみたら、思ってた以上に100倍楽しかったので、熱量高めにレポートです! 名古屋からと東京から。直行バスで御殿場で合流。 母は名古屋から。私は東京か ...

ReadMore

2023/1/5

おうちで握り寿司、美味し楽しくてテンションめちゃ上がる話🍣✨

旅先以外では普段あまりお寿司を食べないわが家なのですが。 先日めちゃお寿司大好物の母とLINEで話してて。 とググってたら自分も欲しくなってポチッとしてしまったのがこれ!👇 貝印 KAI 押し型 パコッとにぎり寿司 10貫 created by Rinker Amazon 楽天市場 スーパーでお刺身を買って実践! 届いてから、スーパーにお刺身買いに行くのが待ち遠しくて!(出不精すぎてなかなかタイミングがなかったのですが)ついに実践! まずは、お刺身を堪能。 ほんとはすぐにでもお寿 ...

ReadMore

2022/12/8

しんどい&億劫な日は、oisixの「冷凍パッと麺」ランチが救世主な話🍜

オイシックスの定期便を隔週で頼み始めてから1年近くになりますが、わが家でのいちばん救世主はこのシリーズじゃないかと思ってます。 「パッとOisix」シリーズの冷凍麺類! 一人前500円ぐらいなんで、まあまあな金額というか安いわけではないのですが…。でもこれひとつで「冷凍庫にアレがある!」の心強さがめちゃあるので、忙しくてパツパツなときとかダウナーな時期とかめちゃ救いになるんです…。 作り方がめっちゃ楽! 冷凍のまま作れて、5分くらいで出来ちゃう!! 衝撃的すぎて同じことを二度言いました…😭 ...

ReadMore

2022/12/3

甘酒・塩麹の菌活ライフを再開したら素敵すぎて最&高!な話🤩✨

最近、便利な下味冷凍にスッカリはまったのですがそれをきっかけに、 と、塩麹パワーの万能さ・素敵さに気付いて、さらにインスタをいろいろ見て知ったのです。 調味料たっぷり使っちゃいがちな私は、塩麹も買ってもすぐ使い切っちゃうので、家で作れた方が楽なのでは?と思い立ちました! 菌活、ふたたび始めました! 消毒してるときは、なんとなく、ちょっとだけ世の不条理を見る気持ちになりますが…笑。 瓶の消毒もお手軽にスプレーでシュ! 熱湯消毒はめんどくさくて無理なので。 食洗機で洗ったやつを食用アルコールで自然乾燥という楽 ...

ReadMore

2022/11/17

黒歴史食材だったバスマティライスで、バターチキンカレーを作ったらめちゃ美味しかった話。

恵比寿にある絶品カレー屋さん「RUBY MURRAY」ですっかりハマったバスマティライス。ライスとカレーと混ぜるとなんて美味しいんだ! バスマティライスに挑戦! 実はすでに家にあった黒歴史在庫… バスマティライス自体は、冒頭のお店を知る前にポチッと衝動買いしてみたことがあったのですよね。以前この記事を見て。 ただ、、さっそく届いたライスで記事にあった炒飯を作ってみたものの、、、 あまりピンとこなくて。。🥲 ていうか、まあ、そもそもの敗因はレシピの分量を雑に作る大雑把さのせいなんですけどね。 ...

ReadMore

2022/10/6

[ビッグママお直し]ニットの穴あきを、"編み直し"(外部業者ver.)でお願いしてみた【申込編】

すっかり秋…を飛ばして、下手したら冬到来!みたいな今日このごろですが。10月でわりと仕事的にも余裕があるので、ずっとほったらかしだったメンテナンスをいろいろ取り組んでます。。 まず秋冬服として、シャツを「染め直しサービス」に申し込んでみることに。 そして記事のなかでも書いたけど、ニットの毛玉を取ってたら穴が空いてるのに気づいたので、これをビッグママに持っていくことにしました。 ビッグママ、ニットの穴縫い"編み直し"をする場合は、まず外部業者に見積。 ↑この記事で買ったカシミアニット。2年に渡って着倒してい ...

ReadMore

2022/9/28

[比較: ソメラボ / ビッグママ]シャツの染め直しサービスやってみた!ちょっと遅めの秋冬支度メンテナンス🍁【申込編】

だいぶ肌寒くなってきたので、外出着の秋冬支度。 まあ在宅ライフで、そもそもの「外出」自体がめっきり少なくなってるんですが。。さすがに半袖が寒くなってきたし遅ればせながら秋冬服を見直し。 まずは毛玉取り。先日、ビックカメラで失効になるポイントが2000ptちょいあったので欲しかった「毛玉取り器」を買って、まずはニットのお掃除から。 でも! ニットの前に… まあ、まだちょっと季節的にはニットには早いのでね。ニットの前にまずシャツがほしい・・。 シャツの手持ちを見直してみると・・・ 昔買ってクローゼットで眠って ...

ReadMore

2022/8/15

07: 「8つ勉」で、ジェスドロ・Cafeスケッチ・フィルムスタディを学ぶぞ!

ここ最近、毎日ジェスドロを粛々とやってるのですが。 セミナー当日、少しでも線を引けるように事前に練習しとくぞ!と意気込んでいたのですが、、、、 アーカイブ視聴もできるから、合間で、出先からちょこちょこ視聴するか・・・。 1日目アーカイブ: ジェスドロとcafeスケッチ ということで出先でもジェスドロしようと思ったんだけど。 モルフォのスキャン持っていったのに… ジェスドロ自体はスマホのYouTube動画なので旅先でもできるけど、問題はモルフォの厚い本。一応、日数分のページをスキャンしてスマホにメモって持っ ...

ReadMore

2022/8/3

06: ジェスドロの1ヶ月間毎日継続!ちょっとだけ成長感じれた話。

ジェスドロ、すなわちジェスチャードローイングを始めたのですが。 1ヶ月間毎日、1日も欠かさず達成!…は人生初かも!? 7月に入ってから始めたジェスドロ。 8月あたまにあるオンライン講座までの1ヶ月と思ってゆるく続けるつもりが、意外と毎日楽しくて、1ヶ月間フルで達成できました!嬉しい! 1ヶ月だけだけど、成長の実感! もともとジェスドロを始めてみたきっかけは、旅マンガのミニネームがなかなか進まなかったこと。 最初の頃のミニネーム 最近、練習で描き始めたミニネームはこんな感じ。 ただコマをはめただけで、なんの ...

ReadMore

2022/8/3

ウェディング7周年記念にごちそうを作った話✨【ビーフストロガノフ & トリッパ】(恵比寿: あか牛精肉販売所)

8月は結婚式を挙げた記念日。 結婚記念日と言えば…入籍日? まあいずれにせよ、記念日というものはかこつけて美味しいものを食べる口実にするためにあるので、ま、正直どちらも採用!で万事解決ということで。 今年はおうちごはんを頑張ってみました!! あか牛精肉販売所(熊本あか牛) 恵比寿の駒沢通りと明治通りの交差点近くにあるめちゃおしゃれ佇まいなお肉屋さん。 前を通るたびに、高いお肉屋さんなんだろうなーと思っていたのですが。(インスタだけフォロー) 先日、どうしても焼き鳥か焼肉を食べたい日があって意を決して行って ...

ReadMore

国内旅行は、美味しいものが高密度だしバリエーションもすごい!

四国・小豆島の旅(2021.09)

鳴門のうずしお / 徳島ラーメン / 讃岐うどんを堪能して、あと金毘羅山含め、お遍路さんの巡礼の土地なんだなーという空気を少し味わえました。それと香川の親鳥(一鶴)、愛媛では松山・宇和島の鯛めしと堪能。家に帰ってからもお土産めしブームが続いています♡

四国は初上陸で美味しかった&高密度でした!
小豆島ではプチワーケーション気分にも浸れたし、ほんと最高。


[四国: 1日目] はじめて見た「鳴門のうずしお」に衝撃を受けまくったあと、絶品海の幸に舌鼓だった話。

1日目は、徳島 鳴門うずしおを見てから、味処あらしで海の幸三昧 今回は四国の旅!私はもちろんのこと、夫にとっても四国は初上陸です。 楽天トラベルのスーパーSALEのクーポンから急遽決めた旅行だったので、わりと直前だったこともあり(コロナ禍で便数も少なめ?)飛行機の便数も空席もけっこう△マーク・✗マークがちらほら。ということで、お昼12:45羽田発という飛行機でした。 朝は、10:30出発。   ・・・の予定が、いろいろ準備でバタバタして、今回は20分ほど遅れて10:50頃出発しました。 ...

[四国: 2日目] 大塚美術館で世界中のアートを堪能しまくり、お昼は徳島ラーメンを堪能したけど、夜ごはん難民で漂流しまくった話。

徳島 大塚国際美術館 ということで、朝は早めの8:50ホテル出発! 9:08のバスに乗るべく、ホテルをチェックアウトして荷物を預けようとフロントに行ったら、、、 なんとフロントがクローズ! 無人チェックアウトは良いのだけど、人が全くいないスタイルで荷物が預けられない・・・・。 まあ、でもそれゆえのリーズナブル価格なんですかね。ホテルはお部屋は広めでよかったのですが、、、 ま、ひとまずは駅のコインロッカーで荷物を預けてられたので結果オーライ。バスで大塚国際美術館に向かいます。 午前中は、大塚国際美術館 入る ...

[四国:3日目] 念願さぬきうどんをバチッとキメて、金比羅山と、ついに親鳥リベンジ@一鶴!の話。

讃岐うどんに金毘羅さんと一鶴の親鳥リベンジ 今回の四国旅、最大の難関にしてハイライト、いよいよ「金比羅宮」の参拝です。レビュー記事を見ながら、、 とつぶやくと、 讃岐うどんは朝が早く終わり次第終了になるので、もともとお昼ごはんより早めのブランチ想定のスケジュールにしてたのを、ちょっと早めての出発! 讃岐うどん「長田 in 香の香」 8:50 丸亀駅を出発して、金毘羅宮のある琴平駅にいく途中の「金蔵寺」という無人駅で下車。 四国といえば、お遍路さんで有名な八十八ヶ所。そのうちの七十六ヶ所目というお寺の横を過 ...

 [四国: 4-5日目] 小豆島で「ワーケーション」気分を満喫&生そうめんとごま油(オリーブオイル)が絶品!だった話。

小豆島へ 連休祝日が終わり、ここから2日は、小豆島でワーケーション。 チェックアウトの前、夫はPCを開いて朝からお仕事。 筋肉痛が・・・まじでやばいレベル、、、!!! さすが785段!おそるべし。 前モモとふくらはぎがパンパン。。 そう、前日「一鶴」でテイクアウトしてきたとりめしを食べるのが楽しみだったのだ! コーヒーを入れて。 とりめし、もちろん冷めてはしまってるけどやっぱり出汁がとにかく美味しくてご飯美味しい! 秒で食べ終わって、10:15にチェックアウトして丸亀駅へ。 10:34発の電車に乗って、丸 ...

🛫旅めしを作る!「カドヤ純正 黒胡麻油アイス」@小豆島

旅先で食べて知った美味しいものを、おうちでまた食べる! というところまで含めて、旅は楽しいもの♡ 今回は、小豆島のフェリー乗り場に併設されてたお土産ショップで食べた「バニラソフトクリーム」を再現!(黒胡麻のほう) このソフトクリームが出てくる旅日記はこちら↓ 用意するのは、カドヤ純正 黒胡麻油! なんていう罪深き食べ物、、、。 カロリーを気にしたら負けです♡ かどや 純正黒ごま油 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング おまけ: オリーブオイルver. ...

🛫旅めしを作る!「宇和島鯛めし」@愛媛松山

旅先で食べて知った美味しいものを、おうちでまた食べる! というところまで含めて、旅は楽しいもの♡ 今回は、四国の旅で食べた鯛めしで愛媛松山で食べた「宇和島鯛めし」の方をおうちで挑戦!ちなみに旅先で食べたお手本はこちらです(左側のが宇和島ver、まさに贅沢なTKG!) つくり方(なんとなく再現ver.) 作ってみた感想 めちゃめちゃ美味しかったー!!!! スーパーのお刺身でも大満足!まあ鯛じゃなくても、他のお刺身でも美味しい気がしますwww これは絶対また、リピートで作るぞー!プチゴージャスなので、週末ラン ...

長野甲府の旅(2021.07)

戸隠十割蕎麦からとうじ蕎麦、信州ジンギスカンに松本の馬肉。そして甲府の中村農場で最高の地鶏の最高の親子丼。観光も、善光寺や諏訪大社の四社巡りと。歴史の深さがすごいし楽しい旅でした!

善光寺と諏訪大社は、歴史が推古時代とか天照大神とかすごくて!
妄想がとまらなくて日本の原始の空気が吸いまくりました。


[長野/甲府旅: 1日目] 信州戸隠そばを食べ、善光寺。夜は"信州サフォーク"のジンギスカン。

今回の旅は、長野+甲府の旅。 まずは善光寺と蕎麦。そして松本城、諏訪大社を4社巡り、最後に有名親子丼の中村農場という歴史と食べ尽くしの旅でした。美味しかったな〜♡ まずは新幹線!いざ長野へ 今回は、お昼から旅ごはんを楽しむため、出発は朝早めのスタートです。 08:45 出発 ただ前日までに送るはずの資料が終わってなく夜中に起きてやってたり、お風呂ではiPadでバナー参考デザインを調べたり、直前までバタバタ、、ドタバタ、、、 まあ恒例といえば恒例の旅の準備、軽くパニクりながらのパッキングで、ギリギリなんとか ...

[長野/甲府旅: 2日目] 命がけ(?)山の細道ドライブ、"とうじそば"、そして松本城。

朝ごはんは、少なめにしようかと思ったけど意外とぺろりと。キャベツが地味美味しい。 松本駅までレンタカードライブ 2日目、さぎり荘の宿を出発しレンタカーで松本へ向かいます。 ・・・が!!!! まずエンジン起動で詰む 最近の車は進化しすぎてて。 キーを挿してまわせばエンジンがかかる、というわれわれの知ってる乗り物ではもはやなく、、、、 いやほんとこれめちゃ難しかったんですけど!!!!(泣) にっちもさっちもいかず、車種でググって説明書を発見してエンジン起動。。 というかまずキーを挿さないって・・・どういうこと ...

[長野/甲府旅: 3日目(前半)] 諏訪大社めぐり前篇:まずは下社 春宮・秋宮→慈雲寺→ハルピンラーメン

諏訪大社は4社あるらしく、4つともまわって御朱印をそろえると何か?がもらえるということで。コンプリートを目指します! 湖の北側が下諏訪、湖の南側が上諏訪とのこと。(地図でいえば上下のイメージがあべこべですが…) 湖を挟んで意外と上社と下社は離れてるので、午前・午後で2社ずつというスケジュールで周ります。ちなみに序列とかは特にないらしく順番は特に関係ないとのこと。 まずは下諏訪スタート(下社の春宮・秋宮) 下諏訪のほうが春宮・秋宮の2社が駅から近く、わりとコンパクトなエリアにまとまっているらしく。わが家は午 ...

[長野/甲府旅: 3日目] 諏訪大社4社めぐり後篇:上社前宮 本宮と、片倉館に、夜ごはん。

諏訪大社の4社めぐり。湖を挟んで離れている上社と下社、午前中に下社(春宮 秋宮)をまわったので、午後は上社2社へ。 午前中の前半戦はこちら↓ 午後のスタートは上諏訪駅のレンタサイクルが出払ってしまっていたハプニングがあり、隣の茅野駅まで行って、案内所でレンタサイクルを無事に借りることができて後半戦の再開です。 午後は上諏訪(上社の前宮・本宮) ということで午後は上社。 まずは前宮 先日のブラタモリ「人はなぜ諏訪に集まるのか」が放送されてましたが、そちらでもこの前宮からスタートしてました。 レンタサイクルで ...

🛫旅めしを作る!十割そばの茹で方ちゃんと調べて、お家で「とうじそば」したら絶品だった話。

今回は、長野で食べた「とうじそば」が美味しかったし、キノコ鍋もこれならお家でも再現できそうなんじゃないか・・・っていうことで挑戦! とうじそば 長野で食べた「とうじそば」。 簡単に言えば、キノコ鍋でお蕎麦をしゃぶしゃぶして食べるスタイル。目指すゴールはこんな感じです。 まず「十割そば 」を茹でる とうじそばのお蕎麦は、必ずしも十割蕎麦じゃなくても良いと思いますが。わが家が長野に行ったとき「戸隠そば」の十割を食べたのがめちゃ美味しかった思い出もトッピングということで。 おうちにあった「出雲十割そば」で再現レ ...

GoToで静岡旅(2020.10)

G.W.とか春旅行にめちゃ最適。東京からサクッと行ける距離でありながら、めちゃめちゃ美味しいもの盛りだくさん。特に東海道五拾三次にもある由比の桜えびと用宗港の生しらす!そして、浜松餃子もすっかりハマっちゃいました♡

GoToのときで、楽天トラベルのクーポン争奪戦と、
初日のお得すぎる戦利品・熱海1泊が、もうテンション爆上げでした!


GoToトラベルの楽天クーポン戦線に飛び込んだらお得すぎて驚愕だった話。[GoToトラベル ✕ 今こそしずおか元気旅クーポン]

うわさのGOTOトラベル、 最初はそこまで調べてなかったんですが…… やってみたら、 めちゃお得で凄すぎた!!!! GOTOトラベルそのものもお得なのに、 地域の独自クーポン ✕ 楽天トラベルのスーパーディール(ポイント30倍)とか、トリプルコンボで組み合わせていくと、とんでもないことになってました!   GOTOトラベルのクーポン獲得戦線に飛び込んだ🔥 ということで、 GOTO静岡な旅に行ってきました! 旅の初日はこちらから!👇 ですが、、 GOTOクーポンのお ...

GoTo静岡旅① 熱海に超オトクで泊まれちゃった話[1泊2食飲み放題つき]

いやー思ってた以上に Ohクレイジー!!な旅だったー! GOTOトラベル静岡旅、 この1泊2食プランがひたすらクレイジー過ぎてテンション爆上がり!旅のスタートにめちゃくちゃ最高でした!   熱海、到着!! 昼過ぎまでは仕事して、 16:30頃バタバタと家を出発。 ビュンとこだまに飛びのって熱海に! 今回のお宿、GOTOな合言葉は…… 実質375円! 2人で26000円のプランが、 ① -1000円  :東京都民限定GOTO割 ② -8750円  :GOTOトラベル35%割 ③ -10000円:今 ...

GoTo静岡旅②: 用宗港で「生しらす丼」を食べた話[生しらす丼・大漁丸直売所]

静岡・駿河湾といえば生しらす!!! 楽しみだね! 用宗港へ 1日目、熱海の宿をチェックアウト後、 10時の送迎バスで熱海駅→新幹線で静岡駅へ。 泊まるホテルへ行き、荷物を預かってもらってから、用宗港に向かいます! 静岡駅から、安部川を挟んで2つめの駅。 というか隣は焼津なんですね!港が近い!! 漁協直売店に向かう!✨ あった!漁協直売所、わくわくする響き! 鮮度が命の「生しらす」は、 日曜だと食べられないとのことで(お店は営業)土曜日に行くスケジュールにしたのですが…。 天候など漁がない日は ...

GoTo静岡旅③: 三保松原に「羽衣の松」と絶景富士山を見に行った話[水上バス/シェアサイクル]

三保の松原は、 浮世絵とかでも有名な富士山の絶景スポットと、羽衣伝説の「羽衣の松」が有名! が、、、、!! 清水駅を降りて、まず目に入ってきたのは、、 ガーン!! ふ、富士山が黒い! 雪がないね。。 あ!はごろもフーズ……ん!? 雪のない黒い富士山にショックを受けながら、清水駅から水上バスのりばに向かおうとすると… あ、はごろもフーズだ! はごろもフーズと言えば、 幼少の頃、「ドラゴンボールZ」のアニメが始まる直前CMが決まってはごろもフーズ(シーチキン)CMで、すごくワクワクしながら待っていたからかドラ ...

GoTo静岡旅④: 「三河屋」で静岡おでんを食べた話。[静岡おでん・三河屋]

ハロウィンモードの繁華街を通り抜け、 青葉横丁の入り口にある三河屋に到着! いやあ、こんなに食べてたと思わなかった。。 満足度10000%のしずおかおでん、堪能してきました! 静岡おでんの三河屋 駅から少し歩いて(10分ほど)、 繁華街を進んだちょっと先にある「青葉横丁」入り口の店です。 1回8人限定・3シフト入れ替え制 今は席を半分にして8名席にしているそう。 奥に2人+サイドに4人組+そして手前のわれわれとコの字型のカウンターを囲む。 手前のおでんゾーンだけでなく、真ん中に揚げもの、奥に焼きものゾーン ...

GoTo静岡旅⑤: 由比漁港で、至福過ぎる桜海老を堪能し尽くした話。[桜えび・くらさわ]

駿河湾と言えば、 生しらすとあわせて、、 やっぱり桜海老! とはいえ桜海老って、かき揚げとかに申し訳程度に入ってるイメージ。 だったのですが! 桜海老の概念が変わる!! しらすに続いて桜海老も、 また衝撃の体験でした! 由比漁協へ 静岡駅から、ちょうど来た電車に乗ったら一つ手前の興津駅行きだったので、そこから乗り換えて「由比駅」に到着! 静岡駅からは、5駅で約20分ほど。 駅に降り立つと、 まずは全力の桜えび推し! このアーチを背にして逆方面の、 駅から出て左の道をてくてく。 お目当てのお店は徒歩17分 ...

盛岡・平泉・岩手の旅(2020.09)

中尊寺金色堂って行ってみたいね、という軽い気持ちで決めた旅先でしたが、もう行ってみて以降奥州藤原氏にぞっこん。北方貿易のスケールや財力だったり、アイヌ文化の文脈だったり、岩手の土地に感じれる死生観とあわせて、都から離れた独立国家みたいな世界観になんともワクワクが止まらなくなりました。

あとごはんも美味しかったーーー!
仙台の炉端焼き、宮古の海鮮丼、岩手の短角牛とか!美味しいものが多すぎる!!


 

広島&下関・美食の九州旅2019(旧ブログ)

詳しくはコチラ

釧路&帯広・HOKKAIDO旅2019(旧ブログ)

詳しくはコチラ