
これから、わが家のチャーハンはホットプレート!
プロフェッショナルのおうちごはん流儀
ステイホーム期に「プロフェッショナル仕事の流儀」で、
おうちごはん特集をやってたみたいで、、、

「プロフェッショナル仕事の流儀」
ここで紹介されていた中華料理人 古田等さん【家族をつなぐ、パラパラチャーハン】というのが、ズボラ主婦・初級編な私にも作れそうなレシピ!
さっそく試してみたくなりました!
※チャーハンには何でも合うので、いろいろな具材で楽しめます!
1、グリーンピースの大きさに合わせ、具材を小さく均等に切る。
2、ボウルにご飯と生卵を入れ、十分混ぜ合わせる。
3、チャーハンの種:ボウルにしょうゆ、塩、コショウを適量加える。
基本は“塩”で味を整える。しょうゆは入れすぎると色が濃くなり、焦げやすくなるため少量に抑える。
4、チャーハンの種が入っているボウルに、切り終わった具材を入れる。
5、ホットプレートに少量の油をたらす。火は強火から始める。
6、ボウルに入った具材を切るように炒めていく。根気よく気長に炒める。

あとはホットプレートで根気よく炒める!
ってことね!(超楽ちん!)
ちなみに「根気よく気長に炒める」という適性は、
100%完全に夫のほうが適任!!


ステイホーム炒飯
ということで、じゃじゃーん!!!
この美しい仕上がり!
材料はフープロで、バババババッと細かくみじん切り。
叉焼はコンビニで買ってきたやつだし。
家庭のフライパンでやるよりも、
ホットプレートの方が、
お米一粒一粒との接地面積が増えることで、
熱の通りが良い感じ!
先に卵を混ぜてお米にコーティングするとパラパラというのは、以前にもなにかで見てやってみたことがあるけどフライパンだとやっぱり今ひとつで……。

見よ!丁寧な混ぜ方!(by夫)
って、ポイントはたぶん夫の丁寧な混ぜ方。
細かいダマを丁寧につぶして、
優しく根気よく混ぜ混ぜ。

(ちなみに具材の切り方が粗い……というのは私の担当)
・・・・なにごとにも、
一事が万事というやつです。。(ありがたし…🙏)
週末ランチにぴったり!◎
わが家では、お酒を飲む夜ごはんは
炭水化物を食べない方針。(by夫)
なので、チャーハンなどはもっぱらランチで。
ホットプレートで夫に混ぜ混ぜしてもらうので、
週末ランチにぴったりなのです!(もちろんwithビールで♡)

スープとか他の一品を用意してるよ
パラパラ感、やみつき♡