NEW ENTRY[新着順]

2023/11/22

「トマトの最適解」に目覚めてハマる2023秋冬🍲

「ひとりめし」という番組があって。 同期とか仲良い芸人がペアになって、スマホのリモートでつながりながらそれぞれが行きつけの店に行って「ひとりめし」をするという内容。 最初の方、ジャンポケ斉藤さんと見取り図リリーの回があって、その番組で、麻布十番のおでんやさんに行ったリリーが「ここのを食べると、トマトの食べ方のいちばん正解はおでんじゃないかと思う」と紹介してたのをみたのがきっかけで。 と思ったのがきっかけ。まあ最初は半信半疑で。 「おでんはトマトの最適解」に目覚めた日 そのときは、夫氏がコロナの病み上がりで ...

ReadMore

2023/11/11

[比較: ソメラボ / ビッグママ]黒染め・ネイビー染めをそれぞれやってみた→結果編!(+おまけ:ニット穴のお直しも)

以前やった「黒染めとネイビー染め」が、これがなかなか良かったんですが、、、「申し込んであとは結果待ち!」という記事を書いた後に・・・ 気づけば1年経ってた!!!! という目も当てられないズボラさですが。。 最近またネイビー染をやりたいなと思ったりしたので、思い出しながら改めて記事にまとめることにしました!ということで、まず申込編はこちら! ソメラボとビッグママの申込内容 ということで、まずは注文した内容をおさらい。 ソメラボ→シャツ4枚(黒・ネイビー) ソメラボでは、H&Mあたりでかなり昔に買った ...

ReadMore

2023/10/18

Oisix再現レシピ!「ラザニア」がまさかのお手軽料理になった!

ラザーニア。 マカロニのミートソースグラタンのことをラザーニャと呼ぶ実家に育ち、ちょくちょく登場するそれが好物でもあった私は、大人になってラザーニャが板状パスタを重ねたものだと知るわけですが。 そしてOisixで新たなラザーニャの扉が開く でもラザーニャって美味しいけど、見るからに作るのは面倒くさそうじゃないですか。板パスタとミートソースとホワイトソースを3層重ねるのを何回も繰り返すだなんて!!(イタリア人は美味しいものに対する手間と根気と執念がすごい…と常々思う) ところが、とある日、オイシックスのキッ ...

ReadMore

2023/10/14

奈良の旅マンガ(ネームを描き始めた…)

ふと自分のSNSプロフィールを見直したりしてたら、どのプロフィールにも「旅コミックエッセイを描くのが夢」と書いているもんだから、、、 という心の声がどこからともなく聞こえてきて。。ちょっとした隙間時間に、少しずつでもネームとか始めてみようかと思いたちました。 まずは環境づくり(Notionにネームのストック箱) ということで、まあスキマ時間に、マンガ描きを少し練習も含めて注力再開しようとまずはNotionを使った仕組み化を整えたりしてました。 以前、X (旧Twitter)で前に見かけたNotionのメモ ...

ReadMore

2023/10/3

似顔絵&クロスハッチング…相変わらず"やりたい"が溢れすぎる!!!🥺✨

似顔絵ってすごいワザですよね〜。ただ実写的に描くのでもなく、特長をとらえつつ「本人の思う自画像」として似てる感が大事!っていう。 似顔絵…を描ける人になりたい、、、のだけど。 ちょっと前に買ってあったこの本。ずっとやってみたいと思いつつ、なかなか練習できてなかったやつ。 似顔絵って難しいよね 似せるための観察方法と考え方 created by Rinker Amazon Yahooショッピング 試してみました! 1枚目〜3枚目の黒柳徹子さん・さかなクンさん・笑福亭鶴瓶さんは本に載ってたデフォルメ ...

ReadMore

2023/10/1

こたけ正義感の「逆転裁判」ゲーム実況が、最近めっちゃ更新待ち遠しすぎる件!!🥺✨✨

と、どこからか聞いてきた夫。 そのゲームはこれ! 「逆転裁判」 言わずとしれた、大人気ゲーム作品。 宝塚の演目としても、パート1・パート2に続き(蘭寿とむさん主演)、スピンオフ(瑠風輝くん主演)までコラボ展開されてる大人気作品! ゲームの「逆転裁判」自体をやったことがない現役弁護士芸人として、こたけ正義感が、ゲーム実況しながらつっこんでいくんだけど、、、 確かに面白い!🤣🤣🤣 法律的な間違いとかを、つっこみまくってるし!そもそも人気ゲーム作品なので、ゲーム自 ...

ReadMore

2023/10/1

【恵比寿 綾川】秋冬になると絶対食べたい「鍋焼きラーメン」が実は絶品すぎる話✨✨

恵比寿は最近ほんとにラーメン屋激戦区化がますます激化してる感じがしますが。そのなかでも屈指の人気なのが「手打ち親鳥中華そば 綾川」。 いつ行っても行列…なんなら開店前から毎日行列な人気店なのです。(ちなみに、11時開店なのですが2巡目で11:20ぐらいを狙うと意外とすんなり入れることもあるのでおすすめ) でも秋冬は「鍋焼きラーメン」も実はめちゃおすすめ! (追記:2023/10) 追記① …思ったら今年はなかったーーー!!(号泣) というかこの記事、最初に食べて感動して、そこから2年越しで写真やら動画やら ...

ReadMore

2023/9/30

週末の五反田グルメおさんぽコースが最高♫(麺屋彩音→鶏肉専門店信濃屋→コクミンドラッグ)

9月の月末のこと。 五反田にあるラーメン屋さん「彩音(さいん)」は、ビブグルマンを獲ったこともあって日本酒のペアリングセットがある、わが家のお気に入り! ランチのために、たまにわざわざ電車に乗って五反田に向かうのです。 実はこの週末は、 という五反田に行きたい下心があったので。お昼ごはんを「彩音」のラーメンで食べて → そのあと鶏肉専門店「信濃屋」に寄る、というわが家のゴールデンコースを持ちかけたのでした。 このコース、めちゃめちゃ最高!!!なんですよ! 日本酒ペアリング特製麺 @ 彩音 目的地のひとつ、 ...

ReadMore

2023/9/29

真鯛らーめん「MACHIKADO」…週末恵比寿で地中海バル気分!?

知る人ぞ知る名店、、、? なのかはよく分からないけど、本当に目立たない裏路地にできたのに、絶品オブ絶品で美味しい名店。 「鯛ラーメン」とわが家では呼んでるので、今まで店名をちゃんと知らなかったけど「MACHIKADO」というみたいですね。たぶんまだ1年も経ってないわりと新しめのお店。 めちゃ美味しい…上に、ただのラーメン屋さんと一味違うのです! バル飲みが最高すぎる 最初の頃はなかったのだけど、最近、おつまみメニューも充実!そもそも野菜やワンタンなどラーメンの具たちがすごく美味しいので納得のメニューたち。 ...

ReadMore

2023/9/28

食べチョク→コンシェルジュ辞めちゃいました🥺

美味しい野菜をちゃんと摂取したいなーと始めた食べチョクのコンシェルジュプラン。 だったのですが。 今回「きたあかり&メークイン各1kg食べ比べセット」を購入してみたのをきっかけに、コンシェルジュプランを辞めることにしました。 コンシェルジュじゃなくて、個別注文に切り替えました。 2022年9月からだから、1年ぐらいコンシェルジュSの隔週コースを続けてたのですが(まあそれなりには満足はしてたけど)、履歴から数えてみたら合計で20回購入してました。 そして、定期便じゃなくて都度注文に切り替えてみたメリット! ...

ReadMore

2023/8/20

ついに!憧れのウェル活!(2023.8月)

クルマない族、非ウェルシア徒歩圏の民としては、待ちに待った待望の土日の20日! Tポイントも2万ポイント貯ってる!! ウェル活だと3万円分!! ウェルシアは近所にないので隣駅まで行きます。 カレーうどんで付き添い。 と言ってた夫。でもガッツリ買う予定だったから、ぜひついてきていただきたい…。と、週末ランチのお誘いとあわせて説得してみたところ、、 ということで。さっそく店の周辺のランチどころを物色し始め、カレーうどんの点数の高いお店を見つけた様子!よし! お買い物のあとに行くことで無事に交渉成立ǹ ...

ReadMore

2023/8/18

食べチョクで野菜!おつまみ3選(ナスと空芯菜とピーマンと)

選ぶとワンパターンになるから、勝手に届けてくれる食べチョクの「コンシェルジュ」Sプラン=定期便を申し込んでいるのですが。ここ最近は金欠もあって、食べチョクをパスすることが多かったりして・・・。 今回久々に届いた定期便♫お茄子やピーマンやトマトなどなど、イタリアンな夏野菜が届きました。 この日はオイシックスのkitを使い果たしてて、さらに、ちょっと体調も悪かったので簡単な野菜炒めシリーズの夜ごはんに。 おナス→米茄子のとろとろステーキ 先日、鶏の水炊きのお店「美神鶏」に行ったとき、体調があまり良くなかったん ...

ReadMore

2023/8/14

【ピッツァ研究部002】秘密兵器・ピザストーン✨ (ナス&ミートソース)

前回はなんか市販のピザパンみたいになっちゃっていまいちだったので、、、、 今回は秘密兵器ピザストーンを投入! 第2回目のチャレンジは、ナスのミートソースピザ! 具をのせるところまでは、上々だったんだけど… タッパーで発酵させて、頑張って伸ばして。 そしてソースを塗って、具を乗せた!!……ところまでは良かったのですが。 この具を乗せたピザ生地を、いざ、オーブンに…と思ったところ、、、 具を乗せたピザ生地が、べったりまな板に貼り付いてしまってるーーーー!!! …涙目すぎる地獄絵図。 ピザを伸ばすときに一応、打 ...

ReadMore

2023/8/12

日本史世界史の「知らなかった!!」が最近面白い🤩(聖徳太子&モンゴル編)

学生時代から、歴史も社会もずっと苦手分野だったのですが。 最近は、旅や夫や食べ物の影響で、日本史・世界史がめちゃ面白くてマイブームです。今までの苦手意識の分、知らなかった知識(ちゃんと覚えてない)を新たにちゃんと知るのも楽しいし、小中学校ぐらいで習ったうろ覚えのいろんな点が線でつながっていくのがすごく楽しい!!(宝塚とかの作品の影響も大!) 今、6年前に買ったこれを読み直してるんですが、、、 「なぜ?」がわかる世界史 前近代(古代〜宗教改革) created by Rinker Amazon 楽 ...

ReadMore

2023/8/11

【三連休に、初代ランチ♫】名物「白いカレーうどん」も堪能♡

「山の日」で三連休。 ちょうどお昼に外に出ないといけない用事があったので、それを済ませて13時過ぎのランチ。 朝「らんまん」の風景みてたら、蕎麦屋で日本酒をクイっとみたいなやつがやりたくなったので、 と行ってみることに。 いつもは行列なイメージだったのですが、お店の前に人がいたので並んでるかと思いきや、まさかの奇跡的にするりと待ちゼロで入店できた!ラッキー✨ 名物「白いカレーうどん」は、初めて来たとき以来! 結婚する前ぐらい、、、8年ぐらい前に、最初に来たときに食べた名物「白いカレーうどん」 ...

ReadMore

クラファン旅マンガへの道

07: 「8つ勉」で、ジェスドロ・Cafeスケッチ・フィルムスタディを学ぶぞ!

ここ最近、毎日ジェスドロを粛々とやってるのですが。

それもこれも「8つ勉」のオンラインセミナーを受けるため!

セミナー当日、少しでも線を引けるように事前に練習しとくぞ!と意気込んでいたのですが、、、、

03: #ジェスドロ(ジェスチャードローイング)の自主練を始めてみました…の話。

「ジェスドロ」すなわち、ジェスチャードローイング。 クロッキーは線で形をとらえる描画練習。たぶん。 それに対してジェスチャードローイングは、線で「動き(感情)」をとらえる描画練習ってことなのかなと理解しているんですけど。 まあそんなに大きな違いはないのかな。 街中スケッチとか、映画とかならストーリーボードとか。サラサラって描くやつに憧れてます・・・。 「ジェスドロ」自主練習、始めてみました。 旅マンガを描こう!とネームを始めたもののスピードが遅くて全然気持ちよく描けない。。ストレスフル!画力とスピードが圧 ...

その週末は、仕事で四国に行くよ(&そのまま夏休み)

え・・・!!!!
(前々から言ってあったのにナ…)

アーカイブ視聴もできるから、
合間で、出先からちょこちょこ視聴するか・・・。

1日目アーカイブ: ジェスドロとcafeスケッチ

ということで出先でもジェスドロしようと思ったんだけど。

モルフォのスキャン持っていったのに…

ジェスドロ自体はスマホのYouTube動画なので旅先でもできるけど、問題はモルフォの厚い本。
一応、日数分のページをスキャンしてスマホにメモって持っていったんだけども、、、

ま。旅先じゃ無理じゃわな・・・

特に夫氏の立てるスケジュールプランは、びっちりなので・・・。

夫が仕事の打ち合わせに行ってる間に…

カフェで待ってる間にちょこっと「8つ勉」。
1日目のフィルムスタディ手前までだったけど、めちゃめちゃ楽しい!!!!

ぐへぇ……。
しかし、ちょっとのブランクなのにめちゃ下手になっちょる…

(ま、下手なのはもともとかもだけど・・・)

電車にのるたびcafeスケッチ

ということで、せっかく旅で外に出ているので、Cafeスケッチ実践。

電車とか街でのcafeスケッチ

なんというか、ジロジロ見ずにスケッチするにはパッと見てやろうとするとなかなか難しいですが…。

でもただ単純に楽しい!!!!✨✨

スケッチの清書。

「8つ勉」の中でも言ってたけど、街ではメモ程度にささっとスケッチして、それを落ち着いてから清書するのだそう。
ということで清書もしてみる。(人物しかメモしてなかったから薄い線の背景はめちゃくちゃだけど…背景スケッチの2日目アーカイブ視聴はまだこれから。)

Cafeスケッチは、まさにずっとやりたかった(できるようになりたかった)こと!

まだ、2日目アーカイブ視聴の途中だけど、やっぱり写真をもとに描くのって違うというか。
心のシャッターをとどめておきたいんだよーー。ということで。
宮崎駿監督も言ってたけど、、

人間の「目」は興味あるものが大きく見えるんです。

だから湯婆婆の頭は大きい…んですって。大きな満月とか建物とか、カメラを通すとめちゃ小さくなっちゃうのはそのせいなのか〜と。
なので、、、

心のシャッターをとどめておきたいんです!!!

例えば今回の旅でいうと、出雲大社ドーン。

本殿は、今は24mなのだけど、平安中期〜鎌倉の時代は倍あったそう。
(さらに古代の伝説ではさらに倍の96mとか…!?)

平安時代中期の『口遊(くちずさみ)』ですね。当時の大きい建造物を表したものです。

雲太:出雲の出雲大社
和二:大和の東大寺大仏殿
京三:京都の京都御所大極殿

写真だとやっぱりめちゃ本殿小さくなっちゃう・・・・

ということでスケッチしてみたやつ。

まあ…あまりスケールはうまく描けてないけど、1回描いて細部まで見たというのが大事かなと。

帰宅後、フィルムスタディ

あと(まだまだ途中だけど・・・)東京に戻ってから、続きを少し視聴。
フィルムスタディもまさにやりたかったこと。

わたしは構図が苦手なのじゃ・・・

橋の上側は、青みの暗い空だけど、手すりの下側に見えるのが赤い夕日空だった。かっこいい…
キキの未来への期待とちょっとした不安と、母様の大きな包容力がすごい…

スケッチした構図から中身を「チェンジ」して、オリジナルにしていく…という手順。・・・は、まだこれからだけど。

ひとつひとつのステップが学びが多くてめちゃくちゃ楽しいです。
構図、もっともっとやりたいな。

\ この記事いかがでしたか? /

ワンクリック感想とても励みになります!

  • この記事を書いた人

parfum(ぐだぐだ暮らし)

【主婦ゆるめフリーランス歴3年】旅と食とゆるいお絵描き属性。いつかコミックエッセイ描きたい&夫婦でスペイン住みたい。ときどき思い出したようにミニマリストに憧れるズボラリスト。そろそろ肝臓腎臓が心配な42才。”いつも楽しそう”を心のモットーに。[本業✏…Webディレクター|映像制作|イラスト|漫画|企画|データ分析 etc.]

-クラファン旅マンガへの道