NEW ENTRY[新着順]

2023/8/14

【ピッツァ研究部002】秘密兵器・ピザストーン✨ (ナス&ミートソース)

前回はなんか市販のピザパンみたいになっちゃっていまいちだったので、、、、 今回は秘密兵器ピザストーンを投入! 第2回目のチャレンジは、ナスのミートソースピザ! 具をのせるところまでは、上々だったんだけど… タッパーで発酵させて、頑張って伸ばして。 そしてソースを塗って、具を乗せた!!……ところまでは良かったのですが。 この具を乗せたピザ生地を、いざ、オーブンに…と思ったところ、、、 具を乗せたピザ生地が、べったりまな板に貼り付いてしまってるーーーー!!! …涙目すぎる地獄絵図。 ピザを伸ばすときに一応、打 ...

ReadMore

2023/8/12

日本史世界史の「知らなかった!!」が最近面白い🤩(聖徳太子&モンゴル編)

学生時代から、歴史も社会もずっと苦手分野だったのですが。 最近は、旅や夫や食べ物の影響で、日本史・世界史がめちゃ面白くてマイブームです。今までの苦手意識の分、知らなかった知識(ちゃんと覚えてない)を新たにちゃんと知るのも楽しいし、小中学校ぐらいで習ったうろ覚えのいろんな点が線でつながっていくのがすごく楽しい!!(宝塚とかの作品の影響も大!) 今、6年前に買ったこれを読み直してるんですが、、、 「なぜ?」がわかる世界史 前近代(古代〜宗教改革) created by Rinker Amazon 楽 ...

ReadMore

2023/8/10

お家で美味しいラーメンを作りたい!🍜✨#おうちラーメン研究部

楽天の「桔梗屋」というお店で、ラーメン屋さんで使ってる麺を、麺だけで売っていて。美味しいしお手軽だしメール便で届くのでわりと常備してます。 この麺を使うようになってから、けっこうスープもあれこれ作って試してみたりお家で手づくりラーメンに挑戦する機会が増えて、、 そして今回から焼豚も下味冷凍でお家で美味しく作れないかと、研究を始めました! しばらくシンプルな醤油ラーメンで、焼豚を試行錯誤してみたいなと思って、せっかくだしブログに記録し始めようかなと。 ちなみ麺には、いつもは中太ちぢれ麺だったんですが、何回か ...

ReadMore

2023/8/10

お家で美味しいピザが焼きたい!🍕✨#おうちピッツァ研究部

例えば、生理の予測日とかはカレンダーに🍕マークをつけてるぐらい、計画的に体調不良予測で定期的にピザを導入してます。ただ… ということで、オーブンで焼くだけの冷凍ピザとかを試行錯誤して…たどりついたのが、今はこれ。 冷凍 カプート 冷凍ピザ生地 160gX15個 created by Rinker 楽天市場 もやは生地から作る手間暇かかるやつだし、体調不良レスキューには向かないんじゃない?いう本末転倒な事態にはうっすら気付きつつ、、、 と、謎のテンションスイッチに火がついてしまった ...

ReadMore

2023/8/9

「復活の呪文」を唱えながら"最近のいいこと3選"をつぶやく

コロナでリモートワークになってから、コミュ障にとっては意外と働きやすくなった今日この頃。 ・・・・。 ・・・って!!! いや…よく考えたら、会社員時代から月1ぐらいで定期的に潰れてダウンしてたから、結局、全然できてなかったですよね。。 まあむしろ、向いてないなりにあの頃は頑張ってたんだよね、と。イマジナリー過去のマイセルフに、ねぎらいを捧げたりつつ、、 フリーランス生活に感謝しながらも、、 イエローカード(黄信号)と復活の呪文 でも、、フリーランスになっても、、、 と、結局、定期的に沈没してます。 沈没し ...

ReadMore

2023/1/23

[クラファン親孝行旅]楽しすぎた、御殿場プレミアムアウトレット・富士山・温泉・ホテルCLAD!😍🗻✨

きっかけはクラウドファンディング! 約1年前、私自身もクラファンのお手伝いをしていた頃。偶然にも、会社員時代の同期から、クラファンプロジェクトをやってると連絡があって、申し込んでみたのがこちらでした! 最近は、実家にもなかなか帰省できてなかったのもあり、富士山が大好きすぎる母を誘って(有効期限が3末で切れるようだったので)1月、行って来ました! ・・・と、行ってみたら、思ってた以上に100倍楽しかったので、熱量高めにレポートです! 名古屋からと東京から。直行バスで御殿場で合流。 母は名古屋から。私は東京か ...

ReadMore

2023/1/5

おうちで握り寿司、美味し楽しくてテンションめちゃ上がる話🍣✨

旅先以外では普段あまりお寿司を食べないわが家なのですが。 先日めちゃお寿司大好物の母とLINEで話してて。 とググってたら自分も欲しくなってポチッとしてしまったのがこれ!👇 貝印 KAI 押し型 パコッとにぎり寿司 10貫 created by Rinker Amazon 楽天市場 スーパーでお刺身を買って実践! 届いてから、スーパーにお刺身買いに行くのが待ち遠しくて!(出不精すぎてなかなかタイミングがなかったのですが)ついに実践! まずは、お刺身を堪能。 ほんとはすぐにでもお寿 ...

ReadMore

2022/12/8

しんどい&億劫な日は、oisixの「冷凍パッと麺」ランチが救世主な話🍜

オイシックスの定期便を隔週で頼み始めてから1年近くになりますが、わが家でのいちばん救世主はこのシリーズじゃないかと思ってます。 「パッとOisix」シリーズの冷凍麺類! 一人前500円ぐらいなんで、まあまあな金額というか安いわけではないのですが…。でもこれひとつで「冷凍庫にアレがある!」の心強さがめちゃあるので、忙しくてパツパツなときとかダウナーな時期とかめちゃ救いになるんです…。 作り方がめっちゃ楽! 冷凍のまま作れて、5分くらいで出来ちゃう!! 衝撃的すぎて同じことを二度言いました…😭 ...

ReadMore

2022/12/3

甘酒・塩麹の菌活ライフを再開したら素敵すぎて最&高!な話🤩✨

最近、便利な下味冷凍にスッカリはまったのですがそれをきっかけに、 と、塩麹パワーの万能さ・素敵さに気付いて、さらにインスタをいろいろ見て知ったのです。 調味料たっぷり使っちゃいがちな私は、塩麹も買ってもすぐ使い切っちゃうので、家で作れた方が楽なのでは?と思い立ちました! 菌活、ふたたび始めました! 消毒してるときは、なんとなく、ちょっとだけ世の不条理を見る気持ちになりますが…笑。 瓶の消毒もお手軽にスプレーでシュ! 熱湯消毒はめんどくさくて無理なので。 食洗機で洗ったやつを食用アルコールで自然乾燥という楽 ...

ReadMore

2022/11/17

黒歴史食材だったバスマティライスで、バターチキンカレーを作ったらめちゃ美味しかった話。

恵比寿にある絶品カレー屋さん「RUBY MURRAY」ですっかりハマったバスマティライス。ライスとカレーと混ぜるとなんて美味しいんだ! バスマティライスに挑戦! 実はすでに家にあった黒歴史在庫… バスマティライス自体は、冒頭のお店を知る前にポチッと衝動買いしてみたことがあったのですよね。以前この記事を見て。 ただ、、さっそく届いたライスで記事にあった炒飯を作ってみたものの、、、 あまりピンとこなくて。。🥲 ていうか、まあ、そもそもの敗因はレシピの分量を雑に作る大雑把さのせいなんですけどね。 ...

ReadMore

2022/10/6

[ビッグママお直し]ニットの穴あきを、"編み直し"(外部業者ver.)でお願いしてみた【申込編】

すっかり秋…を飛ばして、下手したら冬到来!みたいな今日このごろですが。10月でわりと仕事的にも余裕があるので、ずっとほったらかしだったメンテナンスをいろいろ取り組んでます。。 まず秋冬服として、シャツを「染め直しサービス」に申し込んでみることに。 そして記事のなかでも書いたけど、ニットの毛玉を取ってたら穴が空いてるのに気づいたので、これをビッグママに持っていくことにしました。 ビッグママ、ニットの穴縫い"編み直し"をする場合は、まず外部業者に見積。 ↑この記事で買ったカシミアニット。2年に渡って着倒してい ...

ReadMore

2022/9/28

[比較: ソメラボ / ビッグママ]シャツの染め直しサービスやってみた!ちょっと遅めの秋冬支度メンテナンス🍁【申込編】

だいぶ肌寒くなってきたので、外出着の秋冬支度。 まあ在宅ライフで、そもそもの「外出」自体がめっきり少なくなってるんですが。。さすがに半袖が寒くなってきたし遅ればせながら秋冬服を見直し。 まずは毛玉取り。先日、ビックカメラで失効になるポイントが2000ptちょいあったので欲しかった「毛玉取り器」を買って、まずはニットのお掃除から。 でも! ニットの前に… まあ、まだちょっと季節的にはニットには早いのでね。ニットの前にまずシャツがほしい・・。 シャツの手持ちを見直してみると・・・ 昔買ってクローゼットで眠って ...

ReadMore

2022/8/15

07: 「8つ勉」で、ジェスドロ・Cafeスケッチ・フィルムスタディを学ぶぞ!

ここ最近、毎日ジェスドロを粛々とやってるのですが。 セミナー当日、少しでも線を引けるように事前に練習しとくぞ!と意気込んでいたのですが、、、、 アーカイブ視聴もできるから、合間で、出先からちょこちょこ視聴するか・・・。 1日目アーカイブ: ジェスドロとcafeスケッチ ということで出先でもジェスドロしようと思ったんだけど。 モルフォのスキャン持っていったのに… ジェスドロ自体はスマホのYouTube動画なので旅先でもできるけど、問題はモルフォの厚い本。一応、日数分のページをスキャンしてスマホにメモって持っ ...

ReadMore

2022/8/3

06: ジェスドロの1ヶ月間毎日継続!ちょっとだけ成長感じれた話。

ジェスドロ、すなわちジェスチャードローイングを始めたのですが。 1ヶ月間毎日、1日も欠かさず達成!…は人生初かも!? 7月に入ってから始めたジェスドロ。 8月あたまにあるオンライン講座までの1ヶ月と思ってゆるく続けるつもりが、意外と毎日楽しくて、1ヶ月間フルで達成できました!嬉しい! 1ヶ月だけだけど、成長の実感! もともとジェスドロを始めてみたきっかけは、旅マンガのミニネームがなかなか進まなかったこと。 最初の頃のミニネーム 最近、練習で描き始めたミニネームはこんな感じ。 ただコマをはめただけで、なんの ...

ReadMore

2022/8/3

ウェディング7周年記念にごちそうを作った話✨【ビーフストロガノフ & トリッパ】(恵比寿: あか牛精肉販売所)

8月は結婚式を挙げた記念日。 結婚記念日と言えば…入籍日? まあいずれにせよ、記念日というものはかこつけて美味しいものを食べる口実にするためにあるので、ま、正直どちらも採用!で万事解決ということで。 今年はおうちごはんを頑張ってみました!! あか牛精肉販売所(熊本あか牛) 恵比寿の駒沢通りと明治通りの交差点近くにあるめちゃおしゃれ佇まいなお肉屋さん。 前を通るたびに、高いお肉屋さんなんだろうなーと思っていたのですが。(インスタだけフォロー) 先日、どうしても焼き鳥か焼肉を食べたい日があって意を決して行って ...

ReadMore

しいたけ占いで振り返り

「しいたけ占い」をベースに2020年ふりかえった話。〈立ち止まり〉

「しいたけ占い」がTwitterのトレンドに。
今年もそんな時期か…と。

今年はなんとなく、
まあコロナもあったけど、

自分的にはパッとしないというか霧の中みたいなモヤッた感じだったなぁ…

と思いながら、ぼんやりと
2021年上半期の見出しを見たら…

!!!!

霧が晴れるって
書いてある…!!?

というか「下半期が霧だった」みたいな占い内容だっけ!??と思い、抜粋メモとともに2020年を振り返ってみることにしました。

1年を振り返る作業、
意外と楽しいよね♪
【VOGUE GIRL】ファッション・ビューティ・カルチャーのリアルな最新トレンドが満載のデジタルマガジン
【VOGUE GIRL】ファッション・ビューティ・カルチャーのリアルな最新トレンドが満載のデジタルマガジン

続きを見る

2020年振り返り(上半期)

上半期。
しいたけ占いを特にメモってなかったので、
ただの振り返りになりますが。

(しいたけ占いの内容に寄せて解釈してみると)
前半は確かに、自分の好きなもの・ガラクタな宝物集めとも言えるような期間だったかもなーという気もします。

例えば、旅とかでも、
Vlogや旅コミックエッセイをやってみたいからいろいろ試みを挑んでみたり。お家ごはんやDIYブームだったり。好きなものをブログに集めていくようなそんな感じの上半期でした。

1月: 北陸旅行とアート思考

  •  年末年始旅で北陸へ
  • 仕事はWP/YT分析案件など
  •  「アート思考」に興味

北陸: 生命力を感じる土地の食べ物に感動

北陸旅行は思ったより雪がなかったけど、
富山→金沢→氷見→福井と北陸の味を舌鼓♡
とにかく寒ブリと松葉蟹、回転寿司でのバイ貝とか美味しかったなぁ…

あと世界遺産五箇山集落に泊まったときの山菜(富山で買っていって食べた)マス寿司の感動。

やっぱり足を運んで「土地のもの」を食べると生命力を感じて凄い✨美味しい✨

アート思考: 本を読んで少しだけ理解

京都造形芸大の大学院の受験を誘われて(結局受けなかったけど)経営戦略とか問題解決におけるアート思考というものに興味を持ち始めた時期。

現代アートというものについては、
よく分からないモノとして、、、
無関心に切り捨てたところがあり、、、。

めちゃめちゃ偏見イメージで、

どうせ私の内面の感受性&天才性を見て見てアピールでしょ?

ぐらいに思っていたのですが…(ひどい)

アート思考[バスタイム読書:2月]

続きを見る

本を読んでいたら、
自己の内面というよりむしろ外を向いた、社会に向けた問題提起のアプローチであり、論文発表みたいな試みなんだな〜というのを初めて少し理解しました。

本質を見て問いを立てる「視点」それを追体験できるアウトプットという面白みなのかもな…✨

前よりは少〜しだけ理解のとっかかりができたような気がしてきました。

2月: 映像研+ソウルライター展

  • 「ソウルライター展」見に行く
  • アニメ「映像研」にハマる
  • 確定申告(初青色申告)

ソウルライター展: 老後の光明をみる

まだこの頃は夫はテレワークではなく
日中、会社に通勤してた頃。

マンションが断水という日があり仕方なく(?)、しぶしぶ外に出かける用事をつくる名目で「ソウルライター展」をふらりと見に行きました。

夫を大好き過ぎ & 2人生活が居心地良すぎて
老後、いつかシングルシニアになったときのことを思うと今からずっと不安で絶望していたのですが、、、そこになんというか光明を見たというか。

ソウルライターは、最愛パートナーを看取ってから亡くなるまでずっと同じ場所に住み続けて、とかとか視点とか自分の愛でるモノを切り取り続けてけっこう長く生きる。偏屈だし社交的ではないし孤独だけど、なんというか「愛でるもの」があると人は孤独ではないのかもしれないような気がして。

自分の老後が、人見知り・引きこもりが加速して一人ぼっちかもしれないけど絶望だけではないのかもしれないなと、少し救われた気持ちになりました。(金森氏のセリフも)

アニメ映像研: 無限リピートで心の聖典

映像研、この作品も出会えてよかった!✨✨

映像研にもめちゃハマりました。
エンドレスループで録画を毎日毎日観てました。
(今もちょくちょく観てる)

3月: 年度末進行

  • コロナ不況の危機感
  • 博多グルメ+プチイベント
  • 年度末でガッツリ納品祭り

コロナ&五輪後: 不況の不安危機感モード

トイレットペーパー騒動とか、
さすがに生活への影響が出始めてきた時期。

コロナ騒ぎになる前から、
オリンピック後には景気が落ちるというのが夫の持論で。

今はフリーランスブームだからいいけど、
もし本格的に不況になったら……
へっぽこフリーランスの私なんて、、、

収入ゼロになる可能性、あり得る……

という危機感がMAXになり、
年度末の3末納品案件に、冬眠前の熊のごとくひたすら焦燥感にかられてガッツリ必死になってました。。。

でもそのおかげでコロナショックの収入不安が少しだけ軽減できたような気もする……(先に収入ダウンを覚悟してた…というだけだけど)

博多グルメで水炊きに感動

まあそんなこんなで
仕事面では焦りで必死だったけど、

夫の博多出張の便乗で博多グルメを堪能というプチイベントはちゃっかり決行(まだ上旬の頃)。水炊きの美味しさはやっぱり感動でした✨

あと月末に自分の誕生日もあったので
久々の外食ディナーなど。ボチボチ。

こんなこんなだったので、
まあ3末の誕生日までにと目指してた体重の目標設定は達成できずでしたが……

当たり前っちゃ当たり前ですね。。

4月: 筋トレとDIY…と確定申告

  • GW旅中止
  • DIYにちょっとハマる
  • 提出期限の延びた確定申告

ステイホーム期間はプチDIYブーム

4月に入って年度末納品は
まあ少し残タスクを残しつつ、、、

「緊急事態宣言」やら
「ステイホーム」やら。

ぎりぎりまで淡い期待はあったのですが、
結局GW旅行も断念。✈️

なのでYouTube動画とか見たりして、
DIY熱が高まってました

といっても家具を採寸したり絵を描きながらイメージ膨らませたり。DIYというよりは工作ぐらいな感じだったけどけっこう楽しい✨

青色確定申告をついに乗り切った!

そして!
3月の提出期限には間に合ってなかったけど、4月に延長された確定申告!

初の65万控除の青色申告で、しかも諸事情で、freeeeを使わずExcelだけで乗り切るミッションだったのですが、なんとかやり切って、、

達成感!!✨

5月: 自粛生活とおうちごはん

  •  GW旅中止で自粛期間
  • ホットプレートにはまる
  • ブログgdgd.info

ホットプレートフェスでテンションUP⤴︎

GW旅のはずだった5月は結局がっつりステイホーム。
おうちごはんフェス! と称してホットプレートメニューとか、タコスとか、ガパオライスとか。食べる楽しみに没頭してました。✨✨

ホットプレートで作るシューマイの美味しさ✨✨に目覚めた話

続きを見る

gdgd.infoブログデザインをアップデート

あとブログデザインをいろいろ考えたり。

ゼロになるかと覚悟していた仕事も、まあパラパラと細々やってたけど、先細り感があったので、収入ゼロのニートに向けてちょっと貯金しつつ、もしそうなったらなったで、ブログとか好きなことに没頭しよう!と気持ちを切り替えて。

仕事はやっぱりだいぶ暇になってたので「さとなお」さんのnoteで、絵画鑑賞の視点から旧約聖書を読みとくやつを、ひたすら爆読したりしてた日々でした。

『図解 聖書と名画』…さとなおさんnoteを読むと、めちゃ楽しい!わかる…わかるぞ!な1冊:バスタイム読書 5月

続きを見る

こういう日々は、これはこれで楽しい!

6月: ニート爆走のはずが…

  • 新しい運用チームに参加
  • 漫画の案件もいただく!
  • 確定申告の還付金!!

幻で終わった夢のニート生活

残タスクもぼちぼち片付き、よし本格的にニート生活を爆走するぞ!とほくそ笑んでた矢先に、

お仕事をお声がけいただく

(めちゃくちゃありがたい)

決まったことを粛々とやっていく運用案件は、通常だと苦手分野だったりもするのですが、このご時世にはありがたや…✨✨

2ヶ月かかったけど還付金!確定申告もコンプ!

そして通常、確定申告から2週間という還付金が2ヶ月後にしてようやく戻ってきて歓喜!!!!!

入金も嬉しいけど、
ひとまず自力の青色確定申告がとりあえずエラーなく受理されたという安心。ヨカッタ……!!

上半期のまとめ

振り返ってみると
大変だったよねぇ…

なんだかんだで、
このコロナ情勢下のなかでは、もともとフリーランスの家作業の身としては比較的ダメージや影響が少ない方だったのではないかと思いますが、、、それでもやっぱり非常事態だったよなあと。。。

でもフリーランスが2年目だか3年目となり、
道筋が迷いそうになるタイミングで、、、

全世界的な引きこもりという体験。

定期的に引きこもり自省タイムがないとバランスを崩しがちな私としては、結果としてどっぷり引きこもりに浸れたのは私個人にとっては、これはこれである意味、救いのタイミングだったのかもなあ、と思っています。

 

・・・でも、やっぱり早く、
普通にのんきに暮らせる世の中に戻るといいなぁ。。

 

2020年振り返り(下半期)

下半期は、しいたけ占いの抜粋メモとあわせてみながら、振り返り。!!!

【VOGUE GIRL】ファッション・ビューティ・カルチャーのリアルな最新トレンドが満載のデジタルマガジン
【VOGUE GIRL】ファッション・ビューティ・カルチャーのリアルな最新トレンドが満載のデジタルマガジン

続きを見る

運用のお仕事が入って、
まわりがゴリゴリ働きマンペースなプロジェクトの中で、昔みたいにアドレナリン爆走・24時間タタカエマスカ!ペースで働くのは、結局は、今の体力と生活ペースでは無理で。

適性の面と稼働ペースの面で、自分のできることと出来ないことの「線引き」の意識が強かった下半期

(しいたけ占いの内容に寄せて解釈してみると)
そういう意味では仕事はぐるぐる日夜まわり続けている中だったけど、自分の意識としてはちょっと立ち止まっていた感がある・・・。

グワーッとやりたかったことをいろいろチャレンジして、その分、自分の足りないものが浮き彫りになってきて、そこから逆に、自分が提供できる「本当の武器」は何なのか、というところに悶々とする下半期という感じでした。

7月: 新たなお仕事に邁進

  • 新たな環境に意欲
  • 分析+動画編集など
  • 持ってるモノと足りないモノ…

手を動かす!自由に作れる!

アイキャッチやサムネイル、SNS的なシェア用のちょっとした動画などなど。そういうのをサクッと自分でも作れちゃうようになりたいなぁ…と思ってたなかでのナイスな運用案件に参加!!!

実際に手を動かすと、
作るスキルもいろいろ進化してく!

いろいろ自由にやれる!!!
実際に手を動かすと、映像の編集もデザインも、少しずつ技術的に出来ることがどんどん増えていってめっちゃ楽しい!!!

と、同時に足りないものも浮き彫りに

意気込みとともに、、、
実際に作っていくと(めちゃ楽しいんだけど)同時に自分に足りてないモノが徐々に浮き彫りになってくるというジレンマ。。。

足りてないモノ。
うーん、デザインというかセンスというか「解像度」というか。ジャンルの理解&愛というか・・・・。

ジャンルにおける目指すべき「デザインの正解」がわからなくて迷子。

解像度が足りてない……。

ジャンルにおける美学についても、デザインそのものについても(引き算のデザインを身につけたい…)ユーザー理解についても。。。。そのどれについても解像度が足りてない感じ。

モノを作れば作るほど、
突きつけられてくるような気がする。。
(というのが今の悩み。7月はその入口)

8月: プチ行脚と新プロジェクト

  • 仙台&山形のプチ行脚
  • YouTube分析の情報収集
  • 持ってるモノと足りないモノ…

仙台と山形のプチ行脚

夫の仕事関連で、山形へ。
の手前で仙台グルメをまず堪能。キンキの炉端焼き、牛タン、冷やしカツオ、などなど。どれも衝撃の美味で✨ 山形に移動した先の焼肉も、お肉はもちろんだけど添えられた野菜の美味しさに衝撃。

地のモノは「特別」とされてるものじゃない食材の美味しさで驚きがある。。すごい。

YouTube分析の情報深度

今までの分析案件よりも情報収集を本格的にディープに潜り、かなり知見をアップデート。

アルゴリズムやらの動きで知らなかったこと多数でかなり新しくいろいろ知りました。と同時に、特殊案件で通説と違う動きがあったり。学びが多い。

「役に立ちたくて」いろいろ頑張ってる感じの時期……

8月

自分自身の方針も決まり、「ここを頑張るべきだろう」と目安がつきます。そして、この時期のあなたが感じるハードルは高くなります。アドバイスとしては「やるだけ、やる!」を合言葉にしてほしいのです。

感じるハードルは高くなったのは確かに。

 

9月: 盛岡プチ旅

  • 奥州平泉の金色堂
  • 宮古盛岡グルメも堪能
  • YouTube運用の悩み深まる…

グローバル交易と奥州浄土の世界に魅了

旅としては、連休に盛岡方面の東北旅
まだブログとか書けてないけど、中尊寺金色堂の奥州藤原氏の世界に引き込まれる。

京の都から離れ、財を持ち財を尽くして、死生観ごりごりの浄土の世界観をこの土地に築いた御三代

金色堂に使われてる象牙はアジアではなくアフリカ象のものだったり、この時代に海外との交易で栄えて金色堂の噂が東方見聞録のジパングにつながる。

狭い京の喧騒から離れて広い世界とつながって浄土を見つめてた奥州藤原氏。
なんか無性に惹かれるものがありました。

キンキ, 宮古の刺身, 短角牛, 冷麺, じゃじゃ麺などなど東北グルメも美味しかったナー。いろいろ発見も多くて、存分に堪能しました。

仕事面はプラトー現象???

「マスタリー曲線」におけるプラトー現象というやつですかな……?

っていうのは覚えたての言葉。
(言いたかっただけw)

知識が増えて頭でっかちになったところで、実際に自分に足りないものも見えてきてしまってきた感じでした、、、

9月
いろいろなことを同時進行で進めていくという、結構な忙しさの中にいます。この時期のあなたがやるべきことは「勝つために、全部を無駄にしない」というやり方です。大事にすべきことは2つです。ひとつは、「他人の中に正解を探さないこと」。「切り替えのやり方」を自分で持つ。

他人の中に正解を探さない…か。

当てはまるような、しっくりこないような。

10月: GoToクーポン獲得戦

  • GoTo東京解禁→クーポン戦線参戦
  • しずおかクーポンget!
  • プロジェクトでの立ち位置

GoToトラベルの白熱ブーム到来!

10月に東京解禁にあたり、
(わが家で)一気に加熱したGoToトラベルのクーポン戦線!お得さがエグい!!!

と思ってたら、
あっという間に配布終了になるクーポン争奪戦線の思った以上に過酷さで、、、

夫に火がついた

いろいろTwitter情報収集は、私の役目。
そこから真のお得を見極める比較検討の深掘り吟味マスターの夫が本気出しまくり!!!

まずは最強お得な「しずおかクーポン」で宿を無事にgetできたので、そこから最強の静岡の旅を練り上げる!!

GoToトラベルの楽天クーポン戦線に飛び込んだらお得すぎて驚愕だった話。[GoToトラベル ✕ 今こそしずおか元気旅クーポン]

続きを見る

仕事編→自分の価値を考える…

フリーランス。働き方の選択。

それぞれの考え方と働き方のスタイルが選べる時代。同時に「時間労働」ではない自分が提供できる価値は何か、プロジェクトに役立ってるのかを思い悩み期間。

役まわりとか存在意義とか…。うまくハマってないような、でも人もプロジェクトも好きなので、もっとお役に立てる存在価値を見出したいと心の中でもがいてる。

参加してるからには、
お役に立ちたい。

ペースとの配分が難しい……。
もっと提供価値を上げていかないと。。
と頭で思いつつ、立ち止まりがちな時期。

11月: GoTo静岡+逸品グランプリ!

  • GoTo静岡の旅
  • 逸品グランプリで紹介マンガ
  • カシミアニットとデニム黒染め

最強!GoToしずおかの旅!

静岡の旅は、ほんと、
熱海→静岡→浜松→浜名湖 と最高でした。

GoTo静岡旅① 熱海に超オトクで泊まれちゃった話[1泊2食飲み放題つき]

続きを見る

旅ブログはあいかわらず、すごくスローペースだけど、熱海はテンション上がるお得っぷりだったし、静岡での生しらすかき揚げ浜松餃子に感動して、浜名湖では最強のすっぽん

食を通して触れる「土地」のチカラを存分に堪能しました✨

めちゃエネルギー吸い込んだぞ!!!

逸品グランプリ!今年は紹介マンガ✍️

今年は中止かと危惧されてた逸品グランプリ。
時期をずらしながらも(関係者のご尽力で)開催が決定!!!!めちゃ嬉しい✨

しかも!

今年もエビスビール逸品グランプリ始まるよ!な話[自作地図PDFつき]

続きを見る

編集長から
公式でマンガを描かせてもらったーーーー❤️

う、嬉しい!!!!
マンガも、もっともっと表現力と面白力があれば…!!!と上を見たらキリがないのですがオファーいただいたのが、めちゃ嬉し過ぎた!!
今年も全力で参加中です。

カシミアニットとデニム黒染め

ブログ書き綴るのが楽しいここ最近。書くアウトプットのフローと蓄積が好き。

ファッション音痴だけど、ついにUNIQLOではないカシミアニットに辿り着けた話✨

続きを見る

お直しビッグママで、黒デニムの染め直しに初挑戦してみた話[申込編]

続きを見る

こんな自分のガラクタ宝物たちを、
ブログという自分の部屋に少しずつ集めて
リスのように貯めていくのが何とも楽しい。

10月-11月
結果が出てくる時期。
また、遊びでも仕事でも「頼まれてもいない企画書」を、自分の中で書いてみてほしいのです。

うーん…
企画書かぁ。

これ、10月11月特にやってなかったけど、
まあ、資料とかをゴリゴリ爆速スピードで作る筋力を取り戻したい感はあるなあ。

12月について

デスクも届いたし、
MacBookProも届いたし!!!!
(開封はこれから。わくわく!)

12月は、まあ年末旅までの約2週間を短期集中だけど、加速度をかけて頑張る!!

この時期、自己満足の力を取り戻してください。「私だからここまでできたぜ!」とちゃんと言う。あなたは自分の部屋の掃除をして、「私の部屋は世界で一番素晴らしい!」と叫ぶ必要がある人なのです。その「自己満足の叫び」があなたの魅力だから。

wwww
大爆笑!ウケるw

こんな風に、
他人から見たらそれはそれはどうでもいい
ちっぽけなこと全力肯定してくれるのが、
しいたけ占いの良いところですな!🤣

今年2020年はまだ2週間あるから踏ん張って「自己満足の叫び」に向けて
頑張るぞ!!!

(この振り返り自体も自己満足以外の
ナニモノデモナイ……😇)

しいたけ占いの2020年総括

元気のバロメーター!
ここになんか合点がいきました。なるほどなるほど。。

牡羊座の元気のバロメーターは、この「デニムと言えばこれ」とか、そういうルールを強く主張しているかどうかで測ることができます。あなたがこだわりをなくして、いろいろな場面で「あー、別になんでもいいよ」と言う場面が増えてきたら、それは元気をなくしていることにほかならないのです。

確かに、11月に入って、
穴が空いてたウルトラライトダウン黒を新調し、理想のカシミアVニットをついに手に入れて、元気というか自己満足電池が充電されてきてる気がします。

いろいろガラクタガジェットたちを、
まわりにお気に入りたちで囲んで、
最強の世界を目指すパワーを
溜めて爆発させていかねばならん!!

あなたは2020年の下半期に「他人のルール、そして、自分のルールを話し合う」という確認作業や時間が、かなり必要になっていきます。

それをしないと、正直、「他人から足を引っ張られている」とか「私がやりたいことを、この人に邪魔されている」と感じてしまうことも出てくるからです。

「私、面倒くさいですよ。でも、そういう私だからこそ、できることがあるんです」と、ちゃんとアピールしてみてください。

何のための面倒くささなのか。

モノマネじゃないものをつくるためです。

だから、考え抜いて、動いてみて、恥をかいてみて、「あ、これだ!」というものを見つけていく。

ルールの線引きについては、
たしかに主張をしてた気がする半年間。

でも同時に大事だったのはこっちだなと。

「考え抜いて動く」
「恥をかいて見つける」
「モノマネじゃないものをつくる」

あまりできてなかった気がするから
モヤモヤしてる。多分。

考え抜いて、恥をかいて(外に向けて出して)、何かを見つけるの輪転。

最後ラストスパート、
2週間の駆けこみで来年を迎えなければ。

12月もあと残り3週間。

この前、逆転人生でやってた、
ラグビー日本代表でエディのもとでメンタルコーチをやってた(五郎丸のルーティンを一緒に開発した)荒木香織さん。

彼女が提唱してた10箇条を、
スマホのロック画面に設定。

やれるだけのことをやろう!

最後、ラストスパートで、
意識高い系パワーで年末を走り抜きたいと思います🔥

この勢いで2021年のビジョンも!

「しいたけ占い」を軸に2021年の抱負とやりたいことの話。〈船出〉

続きを見る




\ この記事いかがでしたか? /

ワンクリック感想とても励みになります!

  • この記事を書いた人

parfum(ぐだぐだ暮らし)

【主婦ゆるめフリーランス歴3年】旅と食とゆるいお絵描き属性。いつかコミックエッセイ描きたい&夫婦でスペイン住みたい。ときどき思い出したようにミニマリストに憧れるズボラリスト。そろそろ肝臓腎臓が心配な42才。”いつも楽しそう”を心のモットーに。[本業✏…Webディレクター|映像制作|イラスト|漫画|企画|データ分析 etc.]

-しいたけ占いで振り返り
-