クラファン旅マンガへの道

04: デジタル美塾、3年前の復習のため、テキスト買った話。

クラウドファンディング(未達成だけど)を経て、
旅マンガを描こうと思うにあたり、少しでも読みやすくなるようにとあれこれ始めているわけですが・・・。

努力の方向が、本質からちょいちょいズレがちなのは昔から…だなァ…

じゃーん、買っちゃいました「デジタル美塾」のテキスト!

3冊セットで、税込3,300円!お得すぎる。

実は、3年前…

なぜテキストだけ購入したか・・・というと、
実は、デジタル美塾の3日間コースをその昔、私、受講してたのです。(めちゃタメになる授業だった!)


2019年の秋、原宿の教室に3日間通いました。

これ、ほんと受けてよかった授業!
クリスタの使い方とか設定とかすごい勉強になったし、レイヤー構造とか変えてスピードアップになったし!

でもかんじんの「背景」を描く技術として、パース定規を使いこなすのは、そのあと練習してなかったから習得できず・・・。
ということで教本だけ買って(授業のときは実演授業だけだったので教科書なかった)復習することに。

やはり、旅マンガ…背景とか描けないと、なかなか難しいもんな・・・。

パース定規、なかなか難易度が高いけど・・・

授業では、二点透視図法のパース定規の置き方を習ったのですが、、、

パース定規。まだまだマスターできてないけど・・・

設定するだけでまだまだ難しい、、、。
練習あるのみ。

まあ最初はきっと、こんな感じで立方体をおいてパース定規を設定して、、、

たぶんこれ、立方体とパース定規、ずれてるけど・・・まあイメージ的に。

ピシッとした定規の線は、自分の絵柄には合わないけど、
下書きのほうでガイド的に引いておくだけでも、、、だいぶ立体感とかがテキトーに描いてるときより、それっぽい感じに!

(どうでしょうか・・・)

まあ、定規を使ってもまだまだ下手くそですが。
でも使いたいなと思ったときに使えるようになってると、メリハリつけられるし!

今のうちに、練習しとこ!

練習も兼ねながら、クラファン旅のエピソードとかを、4コマでも小出しで出していこうかなー。

(続く!)

[#クラファン旅マンガへの道]シリーズ

2023/10/14

奈良の旅マンガ(ネームを描き始めた…)

ふと自分のSNSプロフィールを見直したりしてたら、どのプロフィールにも「旅コミックエッセイを描くのが夢」と書いているもんだから、、、 という心の声がどこからともなく聞こえてきて。。ちょっとした隙間時間に、少しずつでもネームとか始めてみようかと思いたちました。 まずは環境づくり(Notionにネームのストック箱) ということで、まあスキマ時間に、マンガ描きを少し練習も含めて注力再開しようとまずはNotionを使った仕組み化を整えたりしてました。 以前、X (旧Twitter)で前に見かけたNotionのメモ ...

続きをみる

2022/8/15

07: 「8つ勉」で、ジェスドロ・Cafeスケッチ・フィルムスタディを学ぶぞ!

ここ最近、毎日ジェスドロを粛々とやってるのですが。 https://twitter.com/kasu_log/status/1558999516472541184?s=20&t=zDOra2HM_Zasaj_iofSGVw セミナー当日、少しでも線を引けるように事前に練習しとくぞ!と意気込んでいたのですが、、、、 アーカイブ視聴もできるから、合間で、出先からちょこちょこ視聴するか・・・。 1日目アーカイブ: ジェスドロとcafeスケッチ ということで出先でもジェスドロしようと思ったんだけど。 モル ...

続きをみる

2022/8/3

06: ジェスドロの1ヶ月間毎日継続!ちょっとだけ成長感じれた話。

ジェスドロ、すなわちジェスチャードローイングを始めたのですが。 1ヶ月間毎日、1日も欠かさず達成!…は人生初かも!? 7月に入ってから始めたジェスドロ。 8月あたまにあるオンライン講座までの1ヶ月と思ってゆるく続けるつもりが、意外と毎日楽しくて、1ヶ月間フルで達成できました!嬉しい! https://twitter.com/kasu_log/status/1553672522834800640?s=21&t=8VjNQVSM7badPFWC2gDouw 1ヶ月だけだけど、成長の実感! もともとジェ ...

続きをみる

2022/8/2

05: 先日発売の「映像研 7巻」に感銘を受けまくった話。

もともとアニメですっごい大ファンになり、全話をハードディスクに録画してたけど、いつでもどこでも見られるからとアマプラ作品を「購入」したほど! そこから当然ながら原作にもハマって、順調にどっぷりさらに心酔を深めておりまして…🥹😍✨ そんな「映像研には手を出すな!」最新巻7巻が先日発売になり、数日前からkindle配信予約して、配信日の朝いちばんに読み始めたわけですが・・・ めちゃくちゃ共感と学びの嵐✨ あさくさ氏がキュートなだけでなく、学びもめちゃ ...

続きをみる

2022/7/30

04: デジタル美塾、3年前の復習のため、テキスト買った話。

クラウドファンディング(未達成だけど)を経て、旅マンガを描こうと思うにあたり、少しでも読みやすくなるようにとあれこれ始めているわけですが・・・。 じゃーん、買っちゃいました「デジタル美塾」のテキスト! 3冊セットで、税込3,300円!お得すぎる。 実は、3年前… なぜテキストだけ購入したか・・・というと、実は、デジタル美塾の3日間コースをその昔、私、受講してたのです。(めちゃタメになる授業だった!) 2019年の秋、原宿の教室に3日間通いました。 でもかんじんの「背景」を描く技術として、パース定規を使いこ ...

続きをみる

\ この記事いかがでしたか? /

ワンクリック感想とても励みになります!

  • この記事を書いた人

parfum(ぐだぐだ暮らし)

【主婦ゆるめフリーランス歴3年】旅と食とゆるいお絵描き属性。いつかコミックエッセイ描きたい&夫婦でスペイン住みたい。ときどき思い出したようにミニマリストに憧れるズボラリスト。そろそろ肝臓腎臓が心配な42才。”いつも楽しそう”を心のモットーに。[本業✏…Webディレクター|映像制作|イラスト|漫画|企画|データ分析 etc.]

-クラファン旅マンガへの道
-,