#PR|アフィリエイト広告を含みます

広告 食いしん坊グルメ

黒歴史食材だったバスマティライスで、バターチキンカレーを作ったらめちゃ美味しかった話。

美味しいお店を知って、本格的なインドカレーでいろいろ混ぜ混ぜするタイプのやつに、めっちゃハマりました!

恵比寿にある絶品カレー屋さん「RUBY MURRAY」ですっかりハマったバスマティライス。
ライスとカレーと混ぜるとなんて美味しいんだ!

[st-card-ex myclass="undefined" url="https://instagram.com/rubymurray_curryshop?igshid=YmMyMTA2M2Y=" target="_blank" rel="nofollow" thumb="" label="" name="RUBY MURRA (instagram)" bgcolor="" color="" readmore=""]

バスマティライスに挑戦!

実はすでに家にあった黒歴史在庫…

バスマティライス自体は、冒頭のお店を知る前にポチッと衝動買いしてみたことがあったのですよね。以前この記事を見て。

[st-card-ex myclass="undefined" url="https://note.com/kaoli_kidoue/n/n9c2594e0f903" target="_blank" rel="nofollow" thumb="" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

ただ、、さっそく届いたライスで記事にあった炒飯を作ってみたものの、、、

あまりピンとこなくて。。🥲

うーん、良さがよくわからん

ていうか、まあ、そもそもの敗因はレシピの分量を雑に作る大雑把さのせいなんですけどね。
(料理がうまくないシロウトあるある)

食べたことなくて味のイメージがないものなのに、レシピを雑に見ながら美味しく作る…だなんて試み自体が無謀なんですけどね、、(ちなみに参考にしたnoteのkaoliさんの記事は、他にも異国美味しそうなものばかりでどの記事もすごく好きです!)

ま、そんなこんなでバスマティライスは、黒歴史在庫になってたわけですが。。

今回は"食べたい欲Max"でバスマティライスに挑む!

だがしかし!

「RUBY MURRAY」で食べたやつのライスが超美味しかった!
(追加料金でバスマティライスに変更可と書いてあった!)

バスマティライス、、、、
家にある!!

過去にポチった黒歴史在庫がある!しかもCookpad様でレシピ見てたら必要になりそうなスパイスたちも、前に、カレー特番でスパイスの達人が挑戦してた「ネオ欧風カレー」をやってみたくて買い集めたやつ(これまた黒歴史在庫)も棚の奥の方に眠ってる!!!!

さらにその日は、、、

そんなことより今日のランチ、どうしよ…
家になんにもないんだけど…。
でも美味しいもの食べたい!

家にかろうじてあった食材は鶏肉のみ!
あとはバターライスの「印度の味」ペーストが、その昔amazon定期便でまとめ買いした在庫がある!(賞味期限みたら2021年の日付だったけど気にしない!)

空腹は、そう、最高のスパイス…!

ということで、無謀にもチャレンジしてみたわけです。

レシピはこちらを参考にしました!

[st-card-ex myclass="undefined" url="https://cookpad.com/recipe/6848020?view=classic#share_url" target="_blank" rel="nofollow" thumb="" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""] [st-card-ex myclass="undefined" url="https://cookpad.com/recipe/5682502?view=classic#share_url" target="_blank" rel="nofollow" thumb="" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

ざっくり手順

バスマティライス

  1. フライパンにを引く
  2. シナモングローブ(あればカルダモン)などホールスパイス系をテンパリング
  3. そこにバスマティライスを1カップ加えて、油で軽く炒める(表面をコーティングするイメージ?)
  4. を1.5カップ(米の1.5倍)加えて
  5. ローリエクミンシードガラムマサラ、などパウダースパイスを投入。
  6. 今回は黄色くしたかったのでターメリックも入れる!
    (ポイント)
  7. 蓋をして沸騰してから5-6分
  8. ★蓋を開けて全体を混ぜて、
  9. ★また蓋をして10分蒸らす
  10. スパイスを取り除いて
  11. \\ 完成! //

自家製の塩麹をつくったのでそれに1晩漬けてた鶏肉で、バターチキンカレーを作ったよ。

ということで、初めて(?)のバスマティライスの結果は、、、

完全に予想をはるかに超える!!めちゃめちゃめちゃ美味しい!!!感動!

いやーびっくり!!

思ってた以上にめちゃめちゃ美味しくて、ほんとびっくりしました!
(当初、ターメリックで黄色いライスの方が、映えていいでしょーぐらいのノリだったので。美味しさに驚愕!)

スパイスにいろいろこだわりがちなカレー。こだわるべきはライスだった!

よく「カレーをスパイスから作る」という雑誌特集みたいな「ザ・オトコの料理」というノリもありますが。
いやそれはそれでちゃんと作れる人は美味しいのだろうとは思うのですが、ただ、、、

シロウトが手を出すなら、ライスの香り付けの方がめちゃいいのではないか!?

特に、シナモンを筆頭にいろんなスパイスの香りで深みのあるライスと、バッチリ味が決まったルウを使ったカレーの組み合わせで、それを混ぜると一口ごとに風味がいろいろ複雑に楽しめるというか。家で作るとカレーは美味しいけど、ちょっと味は食べていて単調になってしまうのですが、それが本当に混ぜ具合の塩梅で表情が違ってくるというのか…。かけ算の美味しさというか。とにかく最後の一口まで夢中で食べちゃう!!(←ま、夢中なのは通常のカレーも一緒かw)

難点はなかなか手に入らないこと…(あとちょっとお高め)

こうしてすっかりバスマティライスに夢中になったのですが、、、。

あの恵比寿ガーデンプレイスが誇る「フーディーズガーデン」。
MEIDI-YAKALDIセントラルスクエア(ライフ系列。健康や自然志向にあわせた“BIO-RAL”、素材・製法にこだわった“ライフプレミアム”とかプライベートブランド多数)などなどが異国に強そうなつよつよラインナップの店が軒を連ねるなか、隅々まで探したけど全然売ってない。。
(確かに冒頭のnote記事の人は、新大久保のイスラムマーケットまで買いに行くと書いてあったしな…)

送料とかなんだかんだで1800-2000円ぐらいする、、、しかも今月は金欠オブ金欠なのだけど・・・
でも、、、

今月金欠だったので…めちゃ悩むのですが、、、

ポチッと。

今回も、あの味の引力に勝てませんでした・・・。

おまけ:ちなみにスパイス類も用意する場合は…

今回のメインの話は「バスマティライス」なのですが、ポイントとなるのもスパイス。
でもスパイスって、なかなか使い切れなくて、気軽に買っても棚の奥に眠るだけだからなあ・・・(←現に実際に前科一犯)

私の場合は、黒歴史在庫があったからなあ…

一応、リンクだけ貼ったほうが親切かなぁ…といろいろ探してみてたところ、楽天だけなんだけどお試しにちょうど良さそうなのを発見!!!
ホールになってるし、要らないやつがほぼない!(この中の月桂樹=ローリエの葉だけ、私は炊くときに使いました!)

created by Rinker
16人分だそうです。460円+送料250円。
無駄もなさそうだしちょっとお試しに良さそう!

↓クリックすると上のスパイスセットの購入画面に飛びます。(そこから画像をお借りしました)
こちらの画像によると、それぞれのスパイスの使いどころがなんとなくイメージできます。 ちなみに粉末はパウダーで、粉になってないものはホールですね。

香りのベース

  • コリアンダーホール…最初に油で炒めます。焦がさないように
  • クミンホール… 上に同じ
  • カラマサラ… 上に同じ
  • フェネグリーヤ…煮込む

仕上げの香り付け…コリアンダーパウダー、クミンパウダー

色付け…ターメリック

辛さ調整…チリパウダー

ガラムマサラ(仕上げ?)…ガラムマサラ、ミックススパイス

ということで、本来のバスマティライスには要らないのかもしれないですが、
個人的にはせっかくだし、

色付けしたほうがテンション上がる!!

↓こちらは上のお店と同じところのターメリック。
同じネコポスで送ってくれれば、送料的に一緒のほうが良いかも?

created by Rinker
①と同じお店のターメリックパウダー。

ちなみに、わが家は、、昔買ったこちらを使っています!!
(テンション上がるのが最優先)

GABANってなんかテンション上がるよね!!✨

そんなこんなで、ターメリックで色付けしたバスマティライスのカレー。
しばらくどっぷりハマりそうです!!💛💛💛

\ この記事いかがでしたか? /

ワンクリック感想とても励みになります!

  • この記事を書いた人

parfum(ぐだぐだ暮らし)

【主婦ゆるめフリーランス歴3年】旅と食とゆるいお絵描き属性。いつかコミックエッセイ描きたい&夫婦でスペイン住みたい。ときどき思い出したようにミニマリストに憧れるズボラリスト。そろそろ肝臓腎臓が心配な42才。”いつも楽しそう”を心のモットーに。[本業✏…Webディレクター|映像制作|イラスト|漫画|企画|データ分析 etc.]

-食いしん坊グルメ