ステイホーム期間のこと。
テイクアウトのお店がいろいろある中、焼き鳥が食べたいとリクエストをお願いしようとすると、
という攻防のなか、
instagram でお家で焼けるセットを知って、ついに!
鳥幸さんの焼き鳥セット
6月に、instagram で見つけたのはこれ!
最後の画像にセットの一式が載ってます。
さっそく購入して、
そこからかなりヘビロテで使ってます!
定番メニュー (鶏もも,砂肝,手羽)
初期メニューには、つくねやぼんじりやせせりとか、本格メニューもついてくるのですが、スーパーで買える食材だと、、、

鶏モモ、砂肝、鶏手羽があれば、
だいぶ満足度が高いです!!

①鶏モモ串を焼く!
まずは最初に食べたい鶏モモ串!
序盤は放置できるんだけど後半が忙しいやつです。

焼き台の年季っぷりよ……!
鶏モモ串の焼き方

①塩など振らずに焼き始める
②表面・裏面それぞれ4分ずつ
③タレをつけて、両面20秒ずつ
④これを3回繰り返す!
③④の工程がなにげにマジ過酷…😱
鶏モモ串の焼きタイムキーパー動画
鶏モモ串は、柚子胡椒!
でも出来上がりが、本当に幸福度が高い!


柚子胡椒が最高!!!

②手羽焼き串を焼く!
手羽串の焼き方
①塩をたっぷりめに振る
②表面・裏面それぞれ7分ずつ
③…でOKっぽいんだけどわが家はもう1回!

手羽串の焼きタイムキーパー動画

手羽串は黒七味!


③砂肝串を焼く

砂肝串の焼き方
①塩をたっぷりめに振る
②表面・裏面それぞれ2分ずつ
③4回繰り返す
④表面にシワができてきたらOK
砂肝串の焼きタイムキーパー動画
砂肝は燻製塩らしいけど…
さすがに燻製塩は家にはないので、わが家ではそのまま食べてます!めちゃ美味しい!

焼くときに注意すること
受け皿トレイの水の補充
熱源の根元に水をかけない
串がけっこう熱いので火傷注意
こちらが確か、鳥幸さんからきた初期バージョンだと思うのですが、、、

持つところの串が長め!!!
わが家の初回バージョン

いろいろ調べたけど、チャコールオイルはやはり手に入らなかったので省略しちゃってます😛
黒七味だけは、ガチのやつ!
そして串がやはり写真で見ると、初回の鳥幸さんバージョンの美しさやばいですね。