- HOME >
- parfum(ぐだぐだ暮らし)
parfum(ぐだぐだ暮らし)

【主婦ゆるめフリーランス歴3年】旅と食とゆるいお絵描き属性。いつかコミックエッセイ描きたい&夫婦でスペイン住みたい。ときどき思い出したようにミニマリストに憧れるズボラリスト。そろそろ肝臓腎臓が心配な42才。”いつも楽しそう”を心のモットーに。[本業✏…Webディレクター|映像制作|イラスト|漫画|企画|データ分析 etc.]
好きなもの集めてぐだぐだ暮らす日々。
結婚し恵比寿が拠点になって早8年!そしてその8年前、時を同じくして始まったのが、この「恵比寿の料理人が考えるヱビスビールに合う逸品グランプリ」という神イベント。 初回に参加し、感激しまくって以来、毎年全力フルスロットルで参加するわが家の恒例イベントになりました。 そして今週から第7回がスタートしたのです。やったー! 今年はなんと78店舗! ということで今年も始まりました。 【第7回】恵比寿の料理人が考える!ヱビスビールに合う逸品グランプリビールの名前が地名になった「恵比寿」で料理人がヱビスビールに合わせた ...
✦ なかなかパンチある表紙の本ですが…(陰謀とか血なまぐさい話がたくさん出てきそうな)歴史にもお金にも疎いので、面白そうかなーと思って手にとってみた一冊でした。 フリーランスになってイメージが変わった「税金」の意味。 まあもともとが無知すぎたのですが・・・。 会社員時代のわたしが、本当に何も考えてなさすぎたのですが、、、、。 その後フリーランスになり、確定申告とかを通してぐっと理解が深まったというか。いろいろ勉強になりました。(この本たちで理解深まった!) というか「税金」は国の運用資金として徴収されるけ ...
今回は、四国の旅で食べた鯛めしで愛媛松山で食べた「宇和島鯛めし」の方をおうちで挑戦!ちなみに旅先で食べたお手本はこちらです(左側のが宇和島ver、まさに贅沢なTKG!) 宇和島ver.(お刺身の鯛+贅沢TKG) 松山ver.(焼いた鯛+炊き込みご飯) [st-card-ex myclass="undefined" url="https://gdgd.info/tag/2021_%e5%9b%9b%e5%9b%bd%e3%81%ae%e6%97%85/" target="" rel="nofollow" t ...
まじでこの1冊でやっとiDeCo理解できた! 数年前、小規模企業共済を始めたけど… 数年前、開業届を出すとともに、「小規模企業共済」の方を申し込みました。 でも、、、。 実はそのときすでに、iDeCoの方が複利が良さそうと知ってた… 「複利」のすごさを知ったのは、上の漫画で、小規模企業共済を実際に申し込み体験レポを描きながらいろいろ調べて、初めて知ったのですが…(遅) その上で申し込んだあとに金利をよく見たところ、 小規模企業共済 → 金利が1〜1.5% iDeCoとか → 金利5%ぐらい と、圧倒的にi ...
いやー40を超えてから、、、、頭皮への熱量がにわかにめっちゃ高まってきました!!!! 頭皮の毛穴も"皮膚"だから、たるむ…んですって! 頭皮の毛穴、よくスカルプケアのCMとかで、脂や老廃物をクレンジング!…みたいなのは知ってたけど・・・ と思わずびっくり!まあ、でも・・・ 気になったきっかけは、髪の表面チリチリの原因・・・ 私の髪質は(毛量・コシはあまりなかったものの)小さい頃からわりとキューティクルな感じでthe直毛トラブル知らず、けっこう髪質に関してはずっと楽をしてたんですが・・・ 40超えたぐらいか ...
今回は、小豆島のフェリー乗り場に併設されてたお土産ショップで食べた「バニラソフトクリーム」を再現!(黒胡麻のほう) 小豆島特産のオリーブオイルとカドヤ純正黒胡麻油の美味しさを伝える最高の試食スタイル このソフトクリームが出てくる旅日記はこちら↓ 用意するのは、カドヤ純正 黒胡麻油! ざっくり手順 バニラアイスは「ハーゲンダッツ」様で♡ カドヤ純正 黒胡麻油アイス ハーゲンダッツのバニラアイスを少し溶かして器に盛る 黒胡麻(杵つきすりごま)をたっぷり振りかける カドヤ純正 黒胡麻 をたっぷりかける 塩をひと ...
今回は、長野で食べた「とうじそば」が美味しかったし、キノコ鍋もこれならお家でも再現できそうなんじゃないか・・・っていうことで挑戦! とうじそば 長野で食べた「とうじそば」。 簡単に言えば、キノコ鍋でお蕎麦をしゃぶしゃぶして食べるスタイル。目指すゴールはこんな感じです。 きのこ鍋に、 茹でてあるおそばを、 カゴでしゃぶしゃぶする まず「十割そば 」を茹でる とうじそばのお蕎麦は、必ずしも十割蕎麦じゃなくても良いと思いますが。わが家が長野に行ったとき「戸隠そば」の十割を食べたのがめちゃ美味しかった思い出もトッ ...
小豆島へ 連休祝日が終わり、ここから2日は、小豆島でワーケーション。 チェックアウトの前、夫はPCを開いて朝からお仕事。 筋肉痛が・・・まじでやばいレベル、、、!!! さすが785段!おそるべし。 前モモとふくらはぎがパンパン。。 そう、前日「一鶴」でテイクアウトしてきたとりめしを食べるのが楽しみだったのだ! コーヒーを入れて。 とりめし、もちろん冷めてはしまってるけどやっぱり出汁がとにかく美味しくてご飯美味しい! 秒で食べ終わって、10:15にチェックアウトして丸亀駅へ。 10:34発の電車に乗って、丸 ...
讃岐うどんに金毘羅さんと一鶴の親鳥リベンジ 今回の四国旅、最大の難関にしてハイライト、いよいよ「金比羅宮」の参拝です。レビュー記事を見ながら、、 とつぶやくと、 讃岐うどんは朝が早く終わり次第終了になるので、もともとお昼ごはんより早めのブランチ想定のスケジュールにしてたのを、ちょっと早めての出発! 讃岐うどん「長田 in 香の香」 8:50 丸亀駅を出発して、金毘羅宮のある琴平駅にいく途中の「金蔵寺」という無人駅で下車。 四国といえば、お遍路さんで有名な八十八ヶ所。そのうちの七十六ヶ所目というお寺の横を過 ...
徳島 大塚国際美術館 ということで、朝は早めの8:50ホテル出発! 9:08のバスに乗るべく、ホテルをチェックアウトして荷物を預けようとフロントに行ったら、、、 なんとフロントがクローズ! 無人チェックアウトは良いのだけど、人が全くいないスタイルで荷物が預けられない・・・・。 まあ、でもそれゆえのリーズナブル価格なんですかね。ホテルはお部屋は広めでよかったのですが、、、 ま、ひとまずは駅のコインロッカーで荷物を預けてられたので結果オーライ。バスで大塚国際美術館に向かいます。 午前中は、大塚国際美術館 料金 ...